お知らせ

2021-05-20
森村 誠 展「the Language Study Methods for the Beginners」展示記録

撮影:mami matsumoto

 

2105morimura_voice01

2105morimura_voice02

2105morimura_voice03

2105morimura_voice04

 

2105morimura_voice05

2105morimura_voice06

2105morimura_voice07

2105morimura_voice08

2105morimura_voice09

2105morimura_voice10

2105morimura_voice11

2105morimura_voice12

2105morimura_voice13

2105morimura_voice14

2105morimura_voice15

 

2105morimura_voice16

2105morimura_voice17

2105morimura_voice18

 

2105morimura_voice19

2105morimura_voice20

2105morimura_voice21

2105morimura_voice22

 

2105morimura_voice23

2105morimura_voice25

2105morimura_voice24

2105morimura_voice26

 

 

2021-03-24
森村 誠 展「the Language Study Methods for the Beginners」@SYP GALLERY 開催のご案内 2021年4月8日(木)~5月2日(日)

2103morimura_SYP

森村 誠《Collins Pocket Italian Dictionary (English 16064g, Italian 11969g)》2021
英伊辞典、コニカルビーカー

 

ttkの外部企画のご案内です。
このたび、東京・曙橋のSYP GALLERYにて、森村 誠 展「the Language Study Methods for the Beginners」を4月8日(木)より開催いたします。
ttkは、SYP GALLERYとの2ギャラリー共同企画として本展に関わっています。ぜひご高覧くださいませ。

※ 東京都に発令された緊急事態宣言により、4月28日より休廊しています。今後の予定につきましては、決まり次第ご案内いたします。

—–

森村 誠 展 “the Language Study Methods for the Beginners”

会期:2021年4月8日(木)~5月2日(日) 月・火・水休廊
開廊時間:13:00~19:00
会場:SYP GALLERY(162-0065 東京都新宿区住吉町10-10)
アクセス:都営新宿線曙橋駅A2出口より徒歩4分、都営大江戸線若松河田駅河田口より徒歩12分
オープニングレセプション:4月10日(土)18:00-20:00 (予定)

https://sypgallery.com/

言葉の重みを量ることは、語学初心者用の辞書でも、または学術的な辞書であっても、どんな辞書を使っても変わらず難しいことなのです。

森村 誠

本展では、森村が2012年から継続して制作している「言葉の重みを量るプロジェクト」シリーズの最新作に加えて、過去の作品も共に展示致します。

「言葉の重みを量る」とは一体どういうことなのか。物理的に量れないはずのものを量るにはどうすれば良いのかというシンプルな疑問、そして大学時代の英国留学や国外での制作発表活動を通じて、多くの外国人と出会い積極的にコミュニケーションを重ねてきた私的な経験から、この作品シリーズは出発しています。
この森村の作品は、バイリンガルの辞書の全てのページから漏れなく「g」だけを慎重に切り抜き、その紙片を言語ごとに分けて、瓶に閉じ込めています。さらにその紙片を数えた数字をタイトルに反映することで、本来量ることのできない「言葉の重み」を計量しようと試みているものです。

現在のコロナ禍の中、日本と海外を行き来することが難しい状況になり、外国人と直接コミュニケーションを取る機会は急激に少なくなりました。一方で、オンライン上でのやり取りにシフトしたことにより、SNSやメールなど文字や言葉を扱う機会は普段よりも増えました。つまり、どんな社会状況や環境になっても、他者とコミュニケーションを取ることが当たり前の人類にとって、「言葉の重み」はいつどこでも直面させられるものと言えるでしょう。

森村は、1冊の辞書の制作のために年単位の長い時間を要します。淡々と同じ行為の反復だけで制作する彼の取り組み方にも、「言葉の重み」の性質は明確に現れていると思います。本展タイトルは日本語に訳すと「初心者の為の語学学習法」となりますが、普段の辞書の使い方と明らかに違う方法で制作する森村の姿勢から、この時期だからこそ、改めて言葉を学ぶことの原点に立ち返る機会にもなればと思います。ぜひこの機会にご高覧いただければ幸いです。

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2021-02-10
書籍『タイムライン――時間に触れるためのいくつかの方法』取り扱いのお知らせ

timeline1

加藤 巧さんが出展し、企画にも携わった展覧会、「タイムライン――時間に触れるためのいくつかの方法」(京都大学総合博物館、2019年)の記録集の取り扱いを開始しました。

予約制で現在開催中の「Gallery Collection 2020-2021」にお越しの際には、直接ご購入いただけます。本展では、タイムライン展で発表した加藤さんの作品も数点展示しております。

ご来廊でのご購入が難しい方には、メールでのご注文・郵送でご購入も承ります。
ご住所、お名前、購入冊数、お支払方法(銀行振込orクレジットカード決済)をご記入の上、メール(info(at)thethree.net)にてお申し込みください。
折り返しのメールにて、送料を含めたお支払金額とお支払い手続きのご案内をお送りいたします。(※ 送料は1冊200円、2冊370円、3冊以上は確認してお知らせします。)

『タイムライン――時間に触れるためのいくつかの方法』 TIMELINE: Multiple measures to touch time

価格:2,200円(税込)
仕様:A4判 297 × 210 mm 80頁 並製 カバー有
ISBN:978-4-9910062-2-7 C0070

編集:「タイムライン――時間に触れるためのいくつかの方法」プロジェクト アーカイヴ制作チーム
デザイン:熊谷篤史
執筆:中村史子、武田宙也、岡田温司、田口かおり
発行所:this and that

出展作家:井田照一、大野綾子、加藤巧、土方大、ミルク倉庫+ココナッツ
企画:タイムライン展実行委員会(岡田温司 実行委員長/京都大学大学院人間・環境学研究科教授、岩﨑奈緒子 京都大学総合博物館教授、武田宙也 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授、加藤巧 美術家、田口かおり 東海大学創造科学技術研究機構講師/修復士、土方大 アーティスト/インストーラー〈所属・役職は2019年当時〉)
展覧会:2019年4月24日~6月23日「京都大学総合博物館2019年度春季企画展『タイムライン――時間に触れるためのいくつかの方法』」

 

—–

また、弊廊にて2015年に開催した「OBJECTS IN MIRROR ARE CLOSER THAN THEY APPEAR」展のキュレーター、長谷川新さんが企画した展覧会「STAYTUNE/D」(ギャラリー無量・石川、2019年)の図録も、合わせて取り扱いをしています。

『STAYTUNE/D』

価格:3,300円(税込)
仕様:A4判変形 256×210×9mm 120頁 並製 カバー有
ISBN:978-4-9910062-1-0 C0070

編著:長谷川新
デザイン:熊谷篤史
発行所:this and that

timeline2

写真左:『タイムライン――時間に触れるためのいくつかの方法』
写真右:『STAYTUNE/D』

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2021-01-26
「HUB-IBARAKI ART PROJECT 2021」作家公募のご案内

HUB2021_opencallmain

ttk山中がチーフディレクターを担当する「HUB-IBARAKI ART PROJECT」では、次回のプロジェクト(2021年4月上旬より開催予定)に参画していただく作家を公募しています。
応募締め切りは2021年3月5日(木)まで、みなさまのご応募をお待ちしております。

 

◆ 「HUB-IBARAKI ART PROJECT 2021」作家公募 概要

【テーマ】茨木のまちとアートの新たな関係を取り結ぶ パブリックを拡張するアートプロジェクト
【応募受付期間】2021年1月12日(火)~3月5日(金)

【募集人数】1名(グループでの応募も可)
【制作補助費】80万円
【応募資格】国内でアートの創作活動をしていること(個人/グループ、ジャンル、年齢不問)

【募集内容】
本プロジェクト期間(2021年4月~9月:6か月間)に制作・発表する作品のプラン、およびプロジェクト期間中の活動計画

【作品規格】
素材、形態を問わず、作品を発表・展示する形式を原則とし、その事前プロセスを活用した表現や取り組みも含めることを推奨します。作品の発表・展示は、茨木市内でおこなうこととします。屋内屋外を問わず、茨木市内で発表することに意義のある作品をご提案ください。

【審査】2021年3月中旬までに、審査員による厳正な審査をおこない、選定作家を決定します。
【審査員】木村 光佑(版画・彫刻家、京都工芸繊維大学名誉教授・元学長、茨木美術協会会長)、雨森 信(Breaker Projectディレクター、大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員)、平田 剛志(美術批評)、はが みちこ(アートメディエーター)、山中 俊広(HUB-IBARAKI ART PROJECTチーフディレクター、インディペンデント・キュレーター)

【応募申込先/お問い合わせ先】
アートを活用したまちづくり推進事業『HUB-IBARAKI ART』実行委員会
〒567-8505  茨木市駅前三丁目8-13 茨木市市民文化部文化振興課内
E-mail : bunkashinkou@city.ibaraki.lg.jp Tel : 072-620-1810(直通)

【公式サイト】https://www.hub-ibaraki-art.com

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2021-01-11
「Gallery Collection 2020-2021」2021年1月14日(木)~3月下旬[完全予約制]

2101gcss_618

 

「Gallery Collection 2020-2021」
2021年1月14日(木)~3月下旬(予定)

主な出品作家:泉茂、加賀城健、加藤巧、森村誠

※ ご来廊は終日予約制にて承ります。(曜日、時間は問いません。)
※ ご来廊をご希望の方は、SNS(Twitter、Facebook)のメッセージまたはメール(info(at)thethree.net)にて、ご希望の日時を明記の上、ご希望日の2日前までにご連絡ください。
※ 当方の都合により、ご希望の日時に添えない場合がございます。なにとぞご了承くださいませ。

* * *

このたびthe three konohanaでは、3月下旬までの間、「Gallery Collection 2020-2021」を完全予約制で開催いたします。

本展では、昨年ttkで開催した展覧会に出品した4名の作家の作品を中心に展示いたします。
また、ttk山中のプライベートコレクションの展示も併設し、合わせてご覧いただけます。

通常の開廊日・時間以外もご来廊可能な場合がございますので、お気軽にご希望の日時をお問合せくださいませ。

なお、昨今の新型コロナウイルス感染拡大予防として、ご来廊のお客様へは以下のご対応をお願いいたします。

  • マスクを必ず着用の上お越しください。体調不良の方はご来廊をお控えください。
  • 展示会場入口にアルコールを用意しておりますので、手の消毒をお願いいたします。
  • ご来廊時に非接触型の体温計にて体温を測定いたします。37.5度以上のお客様はご入室をご遠慮ください。
  • スマートフォンをお持ちの方は、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の稼働、または「大阪コロナ追跡システム」の登録をお願いいたします。

 

2020-12-28
森村 誠「OUT of PLACE」展示記録

撮影日:2020年12月14日 撮影:長谷川 朋也

 

2012morimura_voice01

2012morimura_voice02

2012morimura_voice03

 

2012morimura_voice04

2012morimura_voice05

2012morimura_voice06

 

2012morimura_voice07

2012morimura_voice08

2012morimura_voice09

2012morimura_voice10

2012morimura_voice11

 

2012morimura_voice12

2012morimura_voice13

 

2012morimura_voice14

2012morimura_voice15

2012morimura_voice16

2012morimura_voice17

2012morimura_voice18

 

2012morimura_voice19

2012morimura_voice20

2012morimura_voice21

 

2012morimura_voice22

2012morimura_voice23

 

2012morimura_voice24

2012morimura_voice25

2012morimura_voice26

2012morimura_voice27

2012morimura_voice28

 

2020-11-21
森村誠展開催中の新型コロナウイルス感染拡大予防のためのお願い

森村誠展の開催中は、昨今の新型コロナウイルス感染拡大予防として、ご来廊のお客様へは以下のご対応をお願いいたします。

  • マスクを必ず着用の上お越しください。体調不良の方はご来廊をお控えください。
  • 展示会場入口にアルコールを用意しておりますので、手の消毒をお願いいたします。
  • ご来廊時に非接触型の体温計にて体温を測定いたします。37.5度以上のお客様はご入室をご遠慮ください。
  • スマートフォンをお持ちの方は、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の稼働、または「大阪コロナ追跡システム」の登録をお願いいたします。
  • 会場が混雑している時は、鑑賞時間の制限および入場をお待ちいただく場合がございます。(同時に入場できるお客様は、5名を上限とします。)

ご面倒をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2020-11-21
森村 誠 「OUT of PLACE」 2020年11月21日(土)~12月20日(日)

2011morimura_banner

 

・森村 誠「OUT of PLACE」展示記録


森村 誠  「OUT of PLACE」

2020年11月21日(土)~12月20日(日)(※期間中の金・土・日曜のみオープン)

開廊時間:12:00~19:00
会場:the three konohana

* * *

このたびthe three konohanaでは、森村 誠(Makoto Morimura, b.1976)の3年ぶりの個展を開催いたします。

森村は、前回3年前の個展で 《OTW (on the way) 》シリーズを初めて発表し、その後も継続してこのシリーズの制作を続けています。ギャラリーなどの展覧会のDMから地図を切り抜き、文字情報を修正液で消したものをつなぎ合わせて架空の都市を作り出す手法は、私たちの「場所」を捉える情報やその概念を揺り動かすものでした。
この3年、大阪や日本、そして世界は、大小の社会構造の変化や想定外の出来事により、私たちの「場所」の概念はますます捉え難いものになっています。数日前、数か月、数年前に訪れた場所が何かに置き換わり、ここではないどこかになる感覚は、頻度を増しスパンも短くなっているように感じます。

本展では、場所の概念をさらに漠然とさせ、その解釈の拡張へと誘導させる、森村の同シリーズの新作をご紹介いたします。ぜひご高覧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ここのところ、都市生活と人の動き、それに伴う個人の感覚に興味を持っていましたが、
スタジオのある街中で制作をしていると、別の変化を感じます。

私は山に近い郊外に住んでいるので、街の変化の中にいたり、いなかったりします。

「ここではないどこか」を探しているのかもしれません。

森村 誠

morimura1015_2

《OUT of PLACE》地図、修正液 2020年

 

1711morimura2_voice09

1711morimura2_voice17

1711morimura2_voice06

「森村 誠 OTW」展示風景、出品作品より(2017年/the three konohana)[撮影:長谷川 朋也]

 

2020-10-02
Gallery Collection 「Takumi Kato – Selected Works [from artTNZ]」2020年10月2日(金)~5日(月)

2010GCkato

 

Gallery Collection
Takumi Kato – Selected Works [from artTNZ]
2020年10月2日(金)~5日(月)

開廊時間: 13:00~19:00(会期中無休、予約不要)
※ 新型コロナウイルス感染予防のため、マスクを必ず着用の上お越しください。体調不良の方はご来廊をお控えください。
※ 予約不要でのオープンのため、会場が混雑している時は入場をお待ちいただく場合がございます。(同時に入場できるお客様は、5名を上限とします。)

出品作家:加藤 巧

* * *

このたびthe three konohanaでは、10月2日(金)から5日(月)の4日間限定で「Gallery Collection」を開催いたします。
本展では、9月17日(木)~21日(月)に東京・天王洲のTERRADA ART COMPLEXⅡで開催されたアートフェアartTNZに出品した、加藤巧の作品をセレクトしてご紹介します。

artTNZでは、新作から過去作までここ5年の加藤の作品を一堂に展示し、彼の近年の制作活動の変遷を多くのご来場者に認識していただく機会となりました。しかし、新型コロナウイルスの影響により、遠方からのご来場が難しい状況でしたので、関西やその近隣のみなさまに改めて加藤の作品群をご覧いただける場を設けました。短い期間ではありますが、ぜひこの機会にご高覧ください。

 

2020-07-28
アートフェア「artTNZ produced by AFT with APCA」出展のお知らせ【9/17(木)~21(月)】

artTNZ_logo618

このたびthe three konohanaは、東京・天王洲のTERRADA ART COMPLEX IIで開催するアートフェア「artTNZ produced by AFT with APCA」に出展いたします。
当初出展予定で中止になりました「ART in PARK HOTEL TOKYO 2020」の代替となるアートフェアです。

ttkのブースは3階のAセクションにて、加藤 巧の個展形式で、新作から近作まで多彩な作品をご紹介します。
みなさまのご来場、心よりお待ちしております。

 

□ 開催概要

「artTNZ produced by AFT with APCA」

開催日程:2020年 9月17日(木)‒ 21日(月・祝) ※9月17日(木)は招待制

会場:TERRADA ART COMPLEX II   (〒140-0002 東京都品川区東品川 1-32-8)https://terrada-art-complex.com/ja/
[アクセス]東京臨海高速鉄道りんかい線・天王洲アイル駅「B 出口」より徒歩約8分、東京モノレール羽田空港線・天王洲アイル駅「中央口」より徒歩約11分

出展ギャラリー:44軒

入場料:無料/完全予約登録制
(※一般入場受付予約開始は8月7日(金)正午12時から[限定600枚/入場無料]。公式HPからお申し込みください。)

主催:一般社団法人 アート東京
共催:一般社団法人日本現代美術振興協会
特別協賛:寺田倉庫株式会社

公式HP:https://arttnz.com/

ToRub04_618

加藤 巧 《To Rub #04》 顔料、アルデヒド樹脂(81)、アクリル樹脂、白亜、膠、木材 44.0 × 36.4 cm 2018

 

topaint_618

 加藤 巧 《To Paint》 木製パネルに乾性油、蜜蝋、マスチック樹脂、アクリル樹脂、顔料、金箔 28.0 × 22.0 cm 2020