Author Archive

2017-08-29
<THC> @ Calo Bookshop & Cafe はじまりました!

voice170828

 

森村誠さんの2年ぶりの個展は、2部構成で開催します。
まずは前半戦、プレ展示の<THC>は、会場を大阪・肥後橋駅すぐのCalo Bookshop & Cafeにて、9月9日(土)まで2週間の会期で開催しています。
ご存知の方も多いと思いますが、Caloさんは2階から5階までギャラリーが入っている若狭ビルの5階にあり、書店とカフェが併設されたギャラリーです。(ちなみに、今年2月~3月の泉茂展を同時開催したYoshimi Artsさんと同じビルにあります。)

この<THC>展では、新旧9点の作品を出品しています。本展のハイライトとなる、アメリカの小説家ウィリアム・バロウズが着想となった作品は、2014年に制作した未発表作が5点、制作途中だったものを再開して完成させたものが1点、そして本展を機に制作した新作が1点という構成になっています。また2009年に中国で発表した、テーマに類似する作品も2点ご紹介しています。
森村さんの主要な制作スタイルである、印刷物上の該当の文字を修正液で消した作品とカッターで切り取った作品、印刷物の素材も地図と書籍の作品がそれぞれあります。初めて森村さんの作品をご覧になられる方にも、森村さんの作品の基本形が分かりやすい構成になっていると思います。

昭和30年代にアメリカの文学界を席巻した「ビート・ジェネレーション」は、当時の社会へのアンチテーゼ的な主張やアクションを通じて、若者文化をもけん引したムーブメントとして知られ、のちのラップやヒッピーのルーツとも言われています。本展のバロウズにちなんだ主要作品は、英語のものは「THC」、日本語のものは「大麻(たいま)」の文字をクローズアップしたものとなっています。ライフスタイルの過激さも有名なバロウズの麻薬中毒の側面と、作品作りの特徴である「カットアップ手法」と森村さんの文字を切り取る手法を、作品群ではリンクさせています。また本展はCaloさんのご協力により、バロウズ関連の書籍を取り寄せていただき、作品と共にご覧いただける構成にもなっています(書籍もその場で購入・持ち帰りが可能です)。「ビート・ジェネレーション」周辺の文化や社会の動向も、合わせて知る機会になれば幸いです。

森村さんの制作の基準として、特に切り取った文字から具体的な価値判断やメッセージを主張するものではありません。事実や現状から、言葉や情報を断片的に切り取って浮かび上がらせることによって、その事柄の存在を鑑賞者の意識へ傾けて、思考と想像を活性化させていく、潤滑油的な役割を担っています。表層的にはやや過激で反社会的な要素が見られますが、客観的に捉えていただいて、各々の経験や知識と咀嚼しながら、森村さんの作品に向き合っていただければと思います。

作品の配置は、Caloさんの店内の構成上、メインのギャラリースペース以外にも作品を散らばらせていますので、9点ともぜひお見逃しなくご高覧ください。また、カフェスペースもありますので、ドリンクやデザートと共にゆったりと展示をお楽しみください。(なお、期間中に本展にちなんだデザートをご用意いただく予定になっています。こちらもぜひお楽しみに!)

—–

Calo Bookshop & Cafeへは、下記の公共交通機関でお越しください。

・ 大阪市営地下鉄四つ橋線 肥後橋駅6号出口徒歩1分
・ 御堂筋線 淀屋橋駅12号出口徒歩5分
・ 京阪電鉄中之島線 渡辺橋駅より徒歩8分

calomap

Tags:,
Posted in REVIEW |

 

2017-08-29
森村 誠 「OTW | THC」 2017年8月29日(火)~10月22日(日)

1708morimura_banner1

 

 

森村 誠 「OTW | THC」 Pre Exhibition<THC> 展示記録

森村 誠 「OTW | THC」 Main Exhibition<OTW> 展示記録

森村 誠 「OTW | THC」に関する、掲載プレビュー・レビューのご紹介

 

森村 誠 <OTW | THC>

[Main Exhibition]  <OTW>
会期:2017年9月16日(土)~10月22日(日)
会場:the three konohana

開廊時間:12:00~19:00
休廊日:毎週月・火・水曜 (※ 9/18(月)、10/9(月)の祝日は開廊します)
レセプションパーティー:9月16日(土)17時~

[Pre Exhibition] <THC>
会期:2017年8月29日(火)~9月9日(土)
会場:Calo Bookshop & Cafe (550-0002 大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル5階 Tel:06-6447-4777) http://calobookshop.com/

アクセス:
大阪市営地下鉄四つ橋線 肥後橋駅6号出口徒歩1分
御堂筋線 淀屋橋駅12号出口徒歩5分
京阪電鉄中之島線 渡辺橋駅より徒歩8分

開廊時間:12:00~19:00(土曜日は18時まで)
休廊日:9月3日(日)、4日(月)

* * *

1508morimura_voice09
森村 誠 展「Argleton – far from Konohana」展示風景(the three konohana、2015) [撮影:長谷川 朋也]

 

このたびthe three konohanaでは、2年ぶりとなる森村 誠(Makoto Morimura, b.1976)の個展を開催いたします。本展は、the three konohanaでの新作発表に、プレ企画として大阪・肥後橋のCalo Bookshop & Cafeにて過去に制作された未公開作の発表を加えた、2つの個展で構成するものです。

森村がそれぞれの個展で様々な角度から変容させて提示する「都市」のイメージから、私たちが普段持っている「都市」のイメージとの共通点やその差異に意識を傾ける機会になればと思います。ぜひ両企画ともご高覧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

—–

一昨年の弊廊での個展「Argleton – far from Konohana」では、森村の表現の深化と展開が強く印象付けるものとなりました。印刷物上の特定の文字や情報を修正液で消したり、カッターで切り取るなど、気が遠くなるような膨大な反復行為や、素材の強調が、これまでは彼の作品の特徴と認識されてきましたが、一昨年の個展ではその特徴はそのままに、「都市(Urban)」の概念をどのように制作行為の中で捉え、変容していくかが、彼の作品制作の主軸にあることが明確となりました。

前回の個展では、国内の日本語の印刷物を本格的に作品の素材に採用し、JRの鉄道の路線や道路を残した関西圏の地図の断片を、パッチワークのように不規則につなぎあわせて、架空の「都市」を作っていくことに専心しました。彼の新たな作品群からは、一様な開発が進められていくことによって露呈されていく「都市」の匿名性や、どんな経済状況にあっても開発が繰り返され、常に構築と解体を求められる、「都市」の逃れられない宿命をも引き出してくれます。これまで、ロンドン、パリ、ニューヨークなど世界の主要な大都市に滞在し、制作をおこなってきた経験が、前回の個展での新シリーズ《OTW(On the way)》にも培われ、彼が幼少期から育ってきた環境としての大阪および関西の「都市」にも向き合っていくことになりました。

—–

[Main Exhibition]  Makoto Morimura <OTW>
9/16(土)~ 10/22(日) @ the three konohana

本展のメインとなるthe three konohana での新作展では、《OTW》シリーズの最新作を中心に発表します。素材となる印刷物も前回の個展から新たなものを採用し、制作手法もさらに改良とアレンジを加えたものとなり、森村の「架空の都市」はますます変容と非現実的なイメージを加速させていきます。

森村のスタジオがある大阪市内中心部の周辺でも、ここ数年次々とタワーマンションが建設され、既存の建物内にも飲食店などの店舗が入れ替わってオープンするケースが増えています。「都市」が日々変容を続ける現実と隣り合わせの中で制作を続けている彼の実体験は、自らの「都市」の再構築と創造を重ねていく必然性と原動力にもなっています。

1709morimura_ttk
《OTW (under construction)》[部分] 地図、修正液、糸、布 29.7 x 21.0 cm 2017 年

—–

[Pre-Exhibition]  Makoto Morimura <THC>
8/29(火)~ 9/9(土) @ Calo Bookshop & Cafe

大阪・肥後橋のCalo Bookshop & Cafe で開催するプレ企画では、アメリカの小説家ウィリアム・バロウズに着想を得て制作した森村の未公開作品と、新作を紹介します。1950 年代以降のビートジェネレーション、ニュー・ウェーブSF の代表的な小説家として知られるバロウズの作品の特徴であるカットアップ手法とドラッグにちなんだ作品を、彼の小説の書籍やニューヨークの地図などを素材に2014 年ごろに集中して制作していました。展覧会タイトルの「THC」は、大麻の主成分である「テトラヒドロカンナビノール」の略語です。

ドラッグのような現代の法律で規制されていった前時代の「都市」のイメージは、いまもその一部として片隅に残り続けています。「都市」のイメージは時の経過と共に全て入れ替わるものではなく、新たなものが既存のものと交じり合って、多様性を保持したまま形成していくものではないでしょうか。

1708morimura_calo
《THC (the map of MTA)》[部分] 地図、修正液 83.0 x 58.0 cm 2014 年

 

2017-08-25
外部の展覧会情報 17年9月

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

昨年4月~5月にttkにて個展を開催しました藤崎 了一さんが、東京・渋谷のセゾンアートギャラリーにて個展を開催いたします。

藤崎 了一「colored oil」

会期:2017年9月8日(金)~12日(火) 会期中無休
会場:セゾンアートギャラリー B2F  (106-0047 東京都渋谷区神宮前3-6-7 TEL:03-6455-5840)
開廊時間:11:00~18:00

http://sezonartgallery.com/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家荒木 悠さんが、東京・清澄白河の無人島プロダクションにて個展を開催いたします。

「The Way Things Do」

会期:2017年9月16日(土)〜10月28日 (土) 日曜・祝日休
開廊時間:火~金曜 12:00-20:00、土曜 11:00-19:00、日曜 11:00-18:00
会場:無人島プロダクション (135-0022 東京都江東区三好2-12-6 渡邊ビル1F Tel:03-6458-8225)

http://www.mujin-to.com/

今年6~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、京都・四条烏丸の染・清流館にてグループ展に参加いたします。

「第21回 染・清流展 ビエンナーレ2017 Part-1」

会期:2017年9月1日(金)~24日(日) 月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)
開館時間:10:00~18:00(入館は17:00まで)
入館料:大人300円、学生200円
会場:染・清流館(604-8156 京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6階 TEL:075-255-5301)

http://someseiryu.net/

昨年2~3月にttkにて個展を開催しました鮫島 ゆいさんが、韓国・清州の忠北文化館にてグループ展に参加いたします。

「韓日藝術通信 Part 2 Cross Point」

会期:2017年9月12日(火)~9月23日(土) 月曜休館
開館時間:10:00~19:00(土・日曜は18:00まで)
会場:忠北文化館 森ギャラリー(Su-dong, Sangdang-gu, Cheongiu, Chungcheongbuk-do, Korea)

http://www.cbcc.or.kr/index.do

一昨年9~10月にttkにて個展を開催しました伊吹 拓さんが、大阪・本町のカンディハウス大阪にてグループ展に参加いたします。

お気に入りの家具とアートのある暮らし展 Ⅵ ~響想 それぞれの表現~

会期:2017年8月24日(木)~9月5日(火) 8/30(水)休
開場時間:11:00~18:30
会場:カンディハウス大阪 (541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪御堂筋ビル1F TEL:06-6253-6678)

https://www.condehouse.co.jp/shop/osaka/

昨年6~7月にttkにて個展を開催しました加藤 巧さんが、岐阜のStudio 2-2-2にてグループ展に参加いたします。

「±0mm 〜プラスマイナスゼロミリメートル〜」

会期:2017年9月17日(日)~24日(日) ※金・土・日・祝日のみオープン
出品作家:加藤 巧、髙木 大地
開廊時間:16:30~20:00
会場:Studio 2-2-2 (※会場は個人宅でもあるため、場所の詳細は下記よりお問い合わせください)

https://www.facebook.com/studio222gifu/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家荒木 悠さんが、スペイン・バルセロナのジョアン・ミロ財団でのグループ展に参加いたします。

「The Way Things Do」

会期:2017年6月30日(金)~10月1日(日) 月曜休館(祝日の場合は開館)
開館時間:10:00-20:00 (木曜は21時まで、日曜・祝日は15時まで)
入場料:7ユーロ(常設展込みの場合は10ユーロ)
会場:ジョアン・ミロ財団 Fundació Joan Miró (Parc de Montjuïc 08038 Barcelona)

https://www.fmirobcn.org/en/exhibitions/5723/the-way-things-do/actual

 

2017-08-07
8月中の開廊日のご案内[アポイントメントオンリー(予約制) 8/9(水)~25(金)]

1708appointonly

暑中お見舞い申し上げます。
昨日までの加賀城健展では、連日暑さが厳しい中たいへん多くのみなさまにご来廊いただき、誠にありがとうございました。

the three konohanaは、8月9日(水)から25日(金)まで、アポイントメントオンリー(予約制)にてオープンいたします。
今月6日まで開催しました、加賀城健「Physical / Flat」の後期展<Flat Side>の展示を再構成した内容にてご覧いただけます。

ご来廊の際は、前日までにご希望の日時を、メール(info(at)thethree.net)またはFacebookとTwitterの公式アカウント宛へのメッセージにて、お気軽にお問合せくださいませ。
普段休廊日としております月~水曜日でもご希望を承ります。
(電話は不在の際に折り返しの対応が難しいため、極力ご遠慮ください。)
なお当方の都合により、ご希望の日時に添えない場合もございます。なにとぞご了承くださいませ。

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2017-07-20
《次回展のご案内》 森村 誠 「OTW | THC」 2017年8月29日(火)~10月22日(日)

1508morimura_voice09
森村 誠 展「Argleton – far from Konohana」展示風景(the three konohana、2015) [撮影:長谷川 朋也]

 

the three konohana、次回の展覧会のご案内です。

弊廊では2年ぶりとなる、森村 誠(Makoto Morimura, b.1976)の個展を開催いたします。
本展は、the three konohanaでの新作発表に、大阪・肥後橋のCalo Bookshop & Cafeにて過去に制作された未公開作を発表するプレ企画を加え、2つの個展で構成いたします。

【Main Exhibition】 森村 誠 <OTW>
会期:2017年9月16日(土)~10月22日(日)
会場:the three konohana

【Pre Exhibition】 森村 誠 <THC>
会期:2017年8月29日(火)~9月9日(土)
会場:Calo Bookshop & Cafe

【詳細はこちら】

Tags:
Posted in NEWS |

 

2017-07-19
<Flat Side>はじまりました!

kagajo_voice170719

 

加賀城さんの個展3部作は、先週から最後のパートに入りました。

ttkの後期展<Flat Side>の出品作品は、本展の加賀城さんのもう一つのコンセプトキーワード、「平面性」からセレクトしました。
加賀城さんは30代のころから積極的に、絵画と染色の比較に比重を置いた平面的表現に取り組んできました。そのため、20年余りの時間軸で構成された前期展に対して、後期展では2009年から最新作までの10年余りの作品の中から作品を構成しています。
また、多様な形態の作品で構成された前期展と比べて、後期展はタブローとしての形態の作品が主となっていますので、作品点数も24点と前期展の1.5倍になっています。

またモノトーンの作品が多かった20代に比べて、30代の加賀城さんの作品は色彩のバリエーションが一気に広がっていく傾向にあります。染色の技法や素材の観点から捉えても、30代に入ってそれらの扱いの範囲が拡大していったのも大きな特徴です。美術領域の絵画への意識の強まりと並行して、染色そのものの表現の広がりと可能性の追究を、染色にまつわるあらゆる素材技法を駆使しながらさらに強めていった時期と言えるでしょう。

先週、ART OSAKA 2017にて3日間限定の展覧会となりました<New works / Extention>で発表した新作の一部も、後期展に組み込みました。ART OSAKAでの展示をご覧いただいた方にはお気づきの方も多いかと思いますが、加賀城さんの新作では染色と絵画の比較論をさらに深めた作品が目立ちました。絵の具が支持体の上に積み重なっていく美術の絵画と異なり、メディウムとしての染料は何度も重ねても支持体に染み込んでいき、物質的な重なりが見られないという染色の根本的な特性はこれまでの作品でも主張してきましたが、その積み重なる画面上のレイヤーのベクトルが、今回の新作から一つの法則性として明確に提示されたように思います。その新たな視点から、過去の染色の平面性を強調した作品を見直すことにより、染色を常に表現の手段に用い続けてきた加賀城さんの意図がよりはっきりと見えてくることでしょう。

また、先の前期展<Physical Side>での「身体性」のアプローチとのリンクも、この後期展の作品群には随所に見られます。加賀城さんの表現の一要素を切り取った各論として、そして並行して3部作の加賀城展の総論としても、加賀城さんの20年余りの表現の変遷を多角的に読み取っていただける後期展となればと思います。

Tags:,
Posted in REVIEW |

 

2017-06-29
外部の展覧会情報 17年7月

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

一昨年9月~10月にttkにて個展を開催しました伊吹 拓さんが、東京・渋谷のDIESEL SHIBUYAにて建築ユニットとのコラボレーション展示に参加いたします。

「THE WALL by GENETO Taku Ibuki」

会期:2017年6月24日(土)~7月21日(金) 不定休
会場:DIESEL SHIBUYA (東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti DIESEL SHIBUYA B1F TEL:03-6427-5955)
開廊時間:11:30~21:00

http://genetothewall.jp/

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展のキュレーター長谷川 新さんが、大阪・難波のCASにて展覧会のキュレーションを担当いたします。

大寺俊紀+乙うたろう 「やわらかな脊椎」

会期:2017年7月1日(土)~7月22日(土) 火・水曜休廊
開廊時間:14:00-19:00
会場:CAS (556-0016 大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.R.1963 3階 TEL:06-6647-5088)

http://cas.or.jp/

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家荒木 悠さんが、スペイン・バルセロナのジョアン・ミロ財団でのグループ展に参加いたします。

「The Way Things Do」

会期:2017年6月30日(金)~10月1日(日) 月曜休館(祝日の場合は開館)
開館時間:10:00-20:00 (木曜は21時まで、日曜・祝日は15時まで)
入場料:7ユーロ(常設展込みの場合は10ユーロ)
会場:ジョアン・ミロ財団 Fundació Joan Miró (Parc de Montjuïc 08038 Barcelona)

https://www.fmirobcn.org/en/exhibitions/5723/the-way-things-do/actual

2014年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展の出品作家田中 秀介さんが、京都・北山の瑞雲庵にてグループ展に参加いたします。

 「アンキャッチャブル・ストーリー (uncatchable story)」

会期:2017年6月11日(日)~7月17日(月・祝) 火・水・木曜休館
出展作家:牛島光太郎、田中秀介、阿児つばさ
企画:武本彩子
開廊時間:金・月14:00~20:00、土・日・祝12:00~18:00
会場:瑞雲庵(603-8074 京都市北区上賀茂南大路62-1 TEL:075-231-0706(Gallery PARC))

https://www.n-foundation.or.jp/current-exhibition

今年6月~8月にttkにて個展を開催中の加賀城 健さんが、京都・四条祇園の祇をん小西にてグループ展に参加いたします。

「十二人のしつらい」

会期:2017年6月24日(土)~7月2日(日) 会期中無休
会場:祇をん小西 (605-0074 京都市東山区祇園町南側570-121 TEL:075-561-1213)
開廊時間:13:00~19:00(最終日は17時まで)

http://gionkonishi.com/

昨年9月~10月にttkにて個展を開催しました小松原 智史さんが、大阪・長堀橋の丸山雄進堂・筆屋ギャラリーにてグループ展に参加いたします。

「第四回 墨で描く」[後期]

会期:2017年6月26日(月)~7月8日(土) 日曜休廊
会場:丸山雄進堂・筆屋ギャラリー (542-0082 大阪市中央区島之内2-6-23 TEL:06-6211-6226)
開廊時間:11:00~19:00

https://www.facebook.com/fudeya1/

昨年4月~5月にttkにて個展を開催しました藤崎 了一さんが、東京・南麻布のKANA KAWANISHI PHOTOGRAPHYにてグループ展に参加いたします。

「規則と帰属|Rules, Ascriptions」

会期:2017年5月13日(土)~  7月1日(土)  金・土のみ開廊
会場:KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY (106-0047  東京都港区南麻布2-8-17 THE TUB TEL:03-5843-9128)
開廊時間:12:00~19:00

http://www.kanakawanishi.com/

 

 

2017-06-22
<Physical Side>はじまりました!

kagajo_voice170622

 

ttkでは3度目となる今回の加賀城さんの個展は、ttkとしても初めての枠組みが随所に盛り込まれた企画です。現存作家としては初めての旧作を中心とした作品構成、そして前期後期に分けたttkと、ART OSAKAでの新作展示、それぞれ異なる作品による3種類の展覧会で構成する形式も初めての試みです。

加賀城さんと言えば、染色の技法を使って多種多様な表現をする作家、または美術と工芸のはざまを表現する作家として認識されている方が多いと思われます。その多様性が特徴となっている作家性を、本展ではこれまでの加賀城さんの作家活動を、「Physical/身体性」と「Flat/平面(性)」の2つの観点から分析していくことが狙いです。

まず現在開催中の前期展〈Physical Side〉では、「Physical/身体性」をキーワードに1999年から2017年までの14点の作品を選び、7月9日(日)まで展示しています。

加賀城さんが20代の頃に特に取り組んだ表現手法は、布の上に置いた糊をスキージー(シルクスクリーンを刷るときに使う大きなヘラ)で引きずっていき、その後染色または脱色でその痕跡を布上に現わすというものです。何らか具体的な図像を描くものではなく、加賀城さんの身体の動きと布の接触による現象的な表現を目指したものと言えます。さらに、自らの指の動きを布上の糊に反映させる作品も頻繁に作られていきますが、染色表現と身体の関係を思考する加賀城さんのその後の主題は、両者の直接的な関係を越えて、染色表現の構造と視点を多様化していく方向へ進んでいきます。

身体そのものを反映させた布としての作品は、そこに力学、触覚、空間への視点が加わっていくことで、人間の身体のスケールを再認識するものとしても作用していきます。その加賀城さんの視点と方向性の中心にあるものは、染色で何を作っていくのかというよりも、染色とは何かという起点から、素材と技法の細部にわたる観察・研究が自然と作品として成立していくプロセスであろうと思います。前期展は、その身体性の主題の起点からその後の展開を、18年間の14の作品で概観する構成としています。

また一部の作品には、発表当時の展示方法と異なるものもあります。さらに新作も1点含まれており、ただ過去の作品に触れるだけではなく、当時から現在に至る加賀城さんの思考の変化にも意識を傾けていただければと思います。

そして前期展の終盤には、7月7日(金)~9日(日)に開催のART OSAKAにて、加賀城さんの新作展示が重なります。今回の新作は、この本格的な自らの振り返りの機会を踏まえたものとなりますので、加賀城さんの本展への1つの回答として、乞うご期待ください。

来月7月15日(土)から始まる、「Flat/平面(性)」をキーワードとした後期展でも同様にテキストを書かせていただき、最終的にはかたちで残るもので本展の成果をまとめていきたいと考えています。

Tags:,
Posted in REVIEW |

 

2017-06-19
アートフェア「ART OSAKA 2017」出展のお知らせ【7/8(土)~9(日)】

artosaka2017_bannerA_5

 

このたびthe three konohanaは、7月上旬にホテルグランヴィア大阪で開催するアートフェア「ART OSAKA 2017」に出展いたします。

ttkのブースは26階6106号室にて、現在ttkにて開催中の加賀城 健 「Physical/Flat」で構成される3つの展覧会の1つ〈New Works / Extention〉と題して、加賀城の新作を中心にご紹介いたします。
多くのみなさまのご来場、心よりお待ち申し上げます。
http://www.artosaka.jp/jp/gallery/g-6106/

なおART OSAKAの会期中も、ttkでは加賀城 健 「Physical/Flat」の前期展〈Physical Side〉を同時開催し、7月9日(日)が前期展の最終日となっております。
この期間中の7月7日(金)~9日(日)は、ttkの開廊時間を12:00~18:00に変更いたします。
また、7/6(木)はART OSAKAの搬入のため休廊とさせていただきます。

ART OSAKAの会場、ホテルグランヴィア大阪からttkまでは、ホテル直結のJR大阪駅から大阪環状線で西九条駅下車、徒歩も含めて30分以内で移動が可能です。ぜひ合わせてご高覧くださいませ。

 

□ 開催概要

名称:ART OSAKA 2017

開催期間:2016年7月8日(土)- 9日(日)

プレビュー:7月7日(金)14:00-20:00 [※招待者・プレス関係者のみ]
一般公開:7月8日(土)11:00-20:00、7月9日(日) 11:00-19:00 [※入場はフェア終了の1時間前迄]

フェア会場:ホテルグランヴィア大阪 26階 (ワンフロア貸切り)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-1-1
T. 06-6344-1235(代表) U. www.granvia-osaka.jp

出展ギャラリー数:54ギャラリー
入場料:¥1,500- / 1 day pass

主催:ART OSAKA 実行委員会
特別協力:ホテルグランヴィア大阪

公式URL:http://www.artosaka.jp/

 

1706kagajo6
《Young Views ‒ 水をかえる》 染料、コットンサテン 90.0 x 90.0 cm 2017 年

 

1706kagajo7
《素晴らしい地獄めぐり #2》 染料、コットンジャージ、綿布、バインダー 60.0 x 40.0 cm 2017 年

 

2017-06-16
加賀城 健 「Physical / Flat」 2017年6月16日(金)~8月6日(日)

1706kagajobanner1

 

加賀城 健 「Physical / Flat」 前期<Physical Side> 展示記録

加賀城 健 「Physical / Flat」 後期<Flat Side> 展示記録

加賀城 健 展に関する、掲載プレビュー・レビューのご紹介

 

加賀城 健 「Physical / Flat」
2017年6月16日(金)~8月6日(日)

開廊時間:12:00~19:00 (7月7日(金)~9日(日)は12:00~18:00)
休廊日:毎週月・火・水曜、7月6日(木)、7月13日(木)、7月14日(金)
会場:the three konohana、ホテルグランヴィア大阪26階6106号室(7月7日(金)~9日(日)のみ)

レセプションパーティー:7月15日(土)17時~ the three konohanaにて

* * *

このたびthe three konohanaでは、弊廊では3度目となる加賀城 健(Ken Kagajo, 1974)の個展「Physical / Flat」を開催いたします。
本展は、これまで20年余りにわたる加賀城の制作活動を振り返り、今後の展開を見据えることを目的として、3種類の展覧会で構成するものです。出品作品は新作から過去作、再制作の作品まで、回顧展、新作展といった時間のカテゴリーに留まらない形式にて、彼の制作活動の遍歴を再構成してご紹介する機会といたします。

・ 前期 <Physical Side> 6/16(金)~ 7/9(日) @ the three konohana
・ 後期 <Flat Side> 7/15(土)~ 8/6(日) @ the three konohana
・ ART OSAKA 2017 <New Works / Extention> 7/7(金)~ 9(日) @ ホテルグランヴィア大阪6106 号室

—–

加賀城は、学生時代に学んだ「染色」の技術とその思考を基に、これまで多種多様な作品を制作し続けてきました。単に染色表現の拡張に留まらず、美術と工芸の関係性を素材技法と視覚の問題から探るもの、布の素材感から触覚へと誘導するもの、独自の制作プロセスによる身体感覚の喚起など、造形表現として多岐にわたる視点・論点を生み出し続けてきたことが、彼の制作活動の特徴と言えるでしょう。また、作品としての形態も、平面絵画を意識したものから、空間性を強調したインスタレーション、工芸品の形態をそのまま残したものなど、美術と工芸の領域を常に行き来しながら、単一の手法や思考にとらわれないスタンスを持ち続けています。

本展では、これまでの加賀城の制作の展開を、二つの要素から捉え、考察していくことを目指します。前期の<Physical Side>では「身体性」、後期の<Flat Side>では「平面性」をそれぞれキーワードに、過去作および再制作の作品を中心に展覧します。さらに弊廊が出展するART OSAKA 2017では、加賀城の個展形式にて新作を中心にご紹介します。

彼の身体性と平面性、2つのスタンスが独立してあるという意味ではなく、双方の要素がその都度作用して作風の広がりが生み出され、彼の表現の本質へ深化していくプロセスを、3種類の展覧会を通じて見出していければと思います。ぜひこの機会にご高覧賜りますよう、お願い申し上げます。

 

1706kagajo1
《Discharge―かみなりおこし》 別珍、ハイドロサルファイト 184.0 x 500.0 cm 2006 年

 

—–

前期 <Physical Side>
6/16(金)~ 7/9(日) @ the three konohana

初期の加賀城を代表する表現手法に、数十メートルの長い別珍の布の上に置いた糊をスキージーで引きずり、その痕跡を脱色や染色で浮かび上がらせる一連の作品があります。彼が直接布に触れた痕跡を際立たせることにより、触感を喚起させると同時に、様々な力の有りようにも意識を傾けさせようとします。染料が布上を自由に動いて、染み込む流れにおける力。柔らかい布に張力を与えることにより、柔らかさと硬さそれぞれを印象付ける力など。加賀城の身体性を起点にした表現には、力の作用に依って複数の視点が同時に立ち上がる傾向が見られます。

1706kagajo2       1706kagajo3
[写真左] 《25 メートルのストローク- 恒星》 別珍、染料 92.0 x 250.0 cm 2002 年
[写真右] 《Strokes テント- 分心》 染料、綿布、バインダー、グラスファイバー、金具 90.0 x 180.0 x 120.0cm 2012 年

 

後期 <Flat Side>
7/15(土)~ 8/6(日) @ the three konohana

30 代に入り、脱色によるモノトーン中心の表現から、複数の染色技法を駆使した色彩豊かな表現へと展開していきます。染色表現がタブローとしての絵画に比肩するために強調すべき要素は、染料が布に染み込んでいく純然たる平面性だと加賀城は常々主張しています。染色の副次的素材であるバインダーやラメ、また別の布の素材をコラージュ的手法として用いることで、物理上の平面性を逆説的に強調する作品を多数制作してきました。近年はシェイプドキャンバスの手法による作品も発表するなど、染色と絵画の対比を通じて、平面表現の更なる可能性の追究に取り組んでいます。

1706kagajo4 1706kagajo5
[写真左] 《Surf’s Up /王国》 染料、綿布、バインダー、ワッペン 220.0 x 300.0 cm 2011 年
[写真右] 《それでも起きて歯を磨く》 染料、綿布、レーヨン、木材 90.0 x 82.0 cm 2015 年

 

ART OSAKA 2017 <New Works / Extention>
7/7(金)~ 9(日) @ ホテルグランヴィア大阪6106 号室

ホテルグランヴィア大阪で開催するアートフェア「ART OSAKA 2017」。弊廊ブースは加賀城の個展形式にて、新作を中心にご紹介します。弊廊で開催中の前期展示も合わせてご覧ください。

□ 開催日時|2017 年7月7日(金)-9日(日)
・プレビュー:7月7日(金)14:00-20:00 ※招待客・プレス関係者のみ
・一般公開:7月8日(土)11:00-20:00、7 月9日(日) 11:00-19:00 ※ご入場はフェア終了の1 時間前まで
□ フェア会場|ホテルグランヴィア大阪 26 階( 530-0001 大阪府大阪市北区梅田 3-1-1)
□ 入場料|¥1,500 / 1 Day Pass
□ 主催|ART OSAKA 実行委員会  http://www.artosaka.jp/

1706kagajo6      1706kagajo7
[写真左] 《Young Views ‒ 水をかえる》 染料、コットンサテン 90.0 x 90.0 cm 2017 年
[写真右] 《素晴らしい地獄めぐり #2》 染料、コットンジャージ、綿布、バインダー 60.0 x 40.0 cm 2017 年