NEWS

2016-07-26
《次回展のご案内》 Konohana’s Eye #13 小松原 智史 「コノマエノコマノエ」 2016年9月2日(金)~10月16日(日)

1609komatsubara01
小松原 智史 《コマノエ》[部分] 墨、ジェッソ、キャンバス 182.0 x 145.4 cm 2016 【本展出品作品】

 

the three konohana、次回の展覧会のご案内です。

「Konohana’s Eye」シリーズの通算第13弾として、弊廊では2年ぶりとなります小松原 智史(Satoshi Komatsubara, b.1989)の個展「コノマエノコマノエ」を、9月2日(金)~10月16日(日)の会期にて開催いたします。
【詳細はこちら】

なお本展の会期中、9月10日(土)と11日(日)の2日間は、此花区梅香・四貫島エリアの毎年秋の恒例イベント「見っけ!このはな 2016」が開催されます。
ttkを含め20以上のスペースで様々なイベントが繰り広げられます。ぜひこちらも合わせてお楽しみくださいませ。

Tags:
Posted in NEWS |

 

2016-07-07
加藤 巧「ARRAY」 トークセッション開催 7月10日(日)15:00~16:30

160707news

 

【加藤 巧「ARRAY」 トークセッション】 加藤 巧、福元崇志(国立国際美術館 研究員)

日時:7月10日(日)15:00~16:30
会場:the three konohana

現在ttkにて開催中の展覧会、加藤 巧「ARRAY」の関連イベントを今週末の日曜日に開催いたします。
「絵画」における「描くこと/つくること」を起点に、国立国際美術館研究員の福元崇志さんと加藤さんの対話形式で進める1時間半です。話題の自然な展開に沿って、関連する事柄にもその都度触れながら、「絵画」を巡る概念や価値観を考える機会になればと思います。

トークセッション終了後も、福元さん、加藤さん共に在廊いたしますので、ご参加いただいたみなさまと引き続き会場でゆっくりご歓談していただければ幸いです。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2016-06-27
アートフェア「ART OSAKA 2016」出展のお知らせ【7/1(金)~3(日)】

logo_ao2016

 

このたびthe three konohanaは、7月上旬にホテルグランヴィア大阪で開催するアートフェア「ART OSAKA 2016」に、昨年に引き続いて出展いたします。

ttkのブースは6010号室にて、森村 誠乃村 拓郎小濱 史雄の3名の作家を、初出展の昨年とは対照的な内容と空間構成にてご紹介いたします。
多くのみなさまのご来場、心よりお待ち申し上げます。
http://artosaka.jp/jp/contents/gallery/g-6314/

さらに、ART OSAKAの企画展「進撃!抽象絵画」(6219号室/キュレーション:加藤義夫氏)に加賀城 健が選抜され、新作を出品いたします。
http://www.artosaka.jp/jp/event

なおART OSAKAの会期中、ttkでは加藤 巧「ARRAY」を同時開催しております。
この期間中の7月1日(金)~3日(日)は、開廊時間を12:00~18:00に変更いたします。
また、6/30(木)はART OSAKA搬入のため休廊とさせていただきます。

ART OSAKAの会場、ホテルグランヴィア大阪からttkまでは、ホテル直結のJR大阪駅から環状線で西九条駅下車、約20分で移動が可能です。ぜひ合わせてご高覧くださいませ。

 

□ 開催概要

名称:ART OSAKA 2016

開催期間:2016年7月1日(金)- 3日(日)

プレビュー:7月1日(金)14:00-20:00 [※招待者・プレス関係者のみ]
一般公開:7月2日(土) 11:00-20:00、7月3日(日) 11:00-19:00 [※入場はフェア終了の1時間前迄]

フェア会場:ホテルグランヴィア大阪 26階 (ワンフロア貸切り)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-1-1
T. 06-6344-1235(代表) U. www.granvia-osaka.jp

出展ギャラリー数:53ギャラリー
入場料:¥1,500- / 1 day pass

主催:ART OSAKA 実行委員会
特別協力:ホテルグランヴィア大阪

公式URL:http://www.artosaka.jp/

 

ao2016_morimura
森村 誠 《Hope on the earth No.6》 地球儀、修正液 40.0 x 30.0 x 30.0 cm 2016

 

nomura0
乃村 拓郎 《Hai》 橡、胡粉、膠 8.5 x 16.0 x 11.5 cm 2015

 

kohama1
小濱 史雄 《長い休日》 映像 12分13秒 2013

 

2016-06-25
外部の展覧会情報 16年7月[7/14更新]

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

—–

今年4月~5月にttkにて個展を開催しました藤崎 了一さんが、東京・南麻布のKANA KAWANISHI GALLERYにて個展を開催いたします。

藤崎了一個展 『Material Phenomenon』

会期:2016年7月15日(金)~8月13日(土) 日月祝休廊
会場:KANA KAWANISHI GALLERY(106-0047 東京都港区南麻布3-9-11 TEL:03-5843-9128)
開廊時間:12:00~19:00

http://www.kanakawanishi.com

—–

昨年9月~10月にttkにて個展を開催しました伊吹 拓さんが、神戸・元町のGALLERY 301にて個展を開催いたします。

伊吹 拓 個展 『元をながめ ゆくえを辿る』

会期:2016年7月8日(金)~24日(日) 水曜休廊 (7月14日(木)より展示室が追加されます)
会場:GALLERY 301 (650-0023 神戸市中央区栄町1-1-9 東方ビル301 TEL:078-393-2808)
開廊時間:12:00~18:00(最終日は17時まで)

http://www.gallery301.jp/

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 史尚さんが、東京・馬喰町のgallery αMにてグループ展に参加いたします。

「トランス/リアル - 非実体的美術の可能性 Vol.3 末永史尚・八重樫ゆい」

会期:2016年7月16日(土)~8月27日(土) 8/7~15、日月祝休館
出展作家:末永史尚、八重樫ゆい

会場:gallery αM(101-0031 東京都千代田区東神田1-2-11アガタ竹澤ビルB1F TEL:03-5829-9109)
開廊時間:11:00~19:00
入場無料

http://gallery-alpham.com

—–

昨年4月~5月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、京都・四条河原町のギャラリーマロニエにてグループ展に参加いたします。

「暑中お見舞い申し上げます」

会期:2016年7月5日(火)~17日(日) 月曜休廊
会場:ギャラリーマロニエ 3F gallery3 (604-8027 京都市中京区四条上ル塩屋町332 TEL:075-221-0117)
開廊時間:12:00~19:00(最終日は18時まで)

http://www.gallery-maronie.com/

—–

昨年4月~5月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、リトアニア・ケダイネイのJanina Monkute-Marks museumにてグループ展に参加いたします。

「What is fiber ?」

会期:2016年7月8日(金)~9月10日(日)
会場:Janina Monkute-Marks museum (J.Basanaviciaus str. 45, LT-57182 Kedainiai, Lithuania TEL:+370 347 57398)
開廊時間:12:00~19:00(最終日は18時まで)

http://www.jmm-muziejus.lt/

—–

今年2月~3月にttkにて個展を開催しました鮫島 ゆいさんと、今年4月~5月にttkにて個展を開催しました藤崎 了一さんの作品が、京都・九条のホテルアンテルーム京都のリニューアル企画「365日アートフェア」にて、客室・館内に展示されます。(展示終了時は未定)

「アンテルーム増床リニューアルオープン」

会期:2016年7月14日(水)~
会場:ホテルアンテルーム京都 (601-8044 京都市南区東九条明田町7 TEL:075-681-5656)

http://hotel-anteroom.com/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展の出品作家田中 秀介さんが、「トーキョーワンダーウォール公募2016」に入選し、ワンダーウォール賞を受賞しました。トーキョーワンダーサイト渋谷で開催する入選作品展に出品いたします。

「トーキョーワンダーウォール公募2016」

会期:[第1期]2016年6月25日(土)~7月10日(日) 月曜日休館
会場:トーキョーワンダーサイト渋谷(150-0041 東京都渋谷区神南1-19-8 渋谷区立勤労福祉会館1F Tel:03-3463-0603)
開場時間:11:00~19:00

http://www.tokyo-ws.org/archive/2016/04/s0625.shtml

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家上田 良さんが、大阪・阿波座のspace_inframinceにて個展を開催いたします。

上田 良 「Anecdote of the Jar」

会期:2016年6月8日(水)〜7月2日(土) 月~水、祝日休
会場:space_inframince (550-0011 大阪市西区阿波座 1-9-12 丹後ビル1F)
開廊時間:10:00~18:30

http://inframince-inc.tumblr.com/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展の出品作家金崎 亮太さんが、大阪・東天満のLinlowにて二人展を開催いたします。

Ryota Kanasaki & Yann Becker 「the hidden room」

会期:2016年6月10日(金)〜7月3日(日) 水曜休廊
会場:Linlow (530-0044 大阪市北区東天満2丁目3-10 181ビル2F TEL : 06-6358-1815
開廊時間:13:00~20:00

http://linlow.jp/

—–

2013年6月~7月にttkにて開催しました「SLASH/09」展の出品作家斎藤 玲児さんが、東京・国分寺のswitch pointで個展を開催いたします。

斎藤 玲児「#18-4」

会期:2016年 6月23日(木)~7月9日(土) 火・水曜休廊
会場:switch point (185-0012 東京都国分寺市本町4-12-4 1F)
開廊時間:11:30~18:30 (最終日のみ17:00まで)

http://www.switch-point.com

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展のディレクター野口 卓海さんが、京都・東山五条のHAPSにて展覧会の企画を担当いたします。また、「まよわないために」展の出品作家田中 秀介さんの展示期間が始まります。

ALLNIGHT HAPS 2016  「人と絵のあいだ」

会期:2016年4月22日(金)~8月14日(日) 会期中無休
※田中 秀介 展示期間:2016年7月20日(水)~8月14日(日)
出展作家:鬣恒太郎/加藤方彦/しまだそう/田中秀介

会場:HAPS オフィス1F(京都市東山区大和大路五条上る山崎町339 )
展示時間:19:00~10:00(翌日朝)

http://haps-kyoto.com/allnight-haps-2016-noguchi/

 

2016-06-20
ART OSAKA 2016 開催中の加藤巧展オープン日時のご案内

先般ご案内の通り、「ART OSAKA 2016」への出展に伴い、6月第5週/7月第1週の加藤巧展の開廊日時は、通常のスケジュールから変更して以下の通りとなっております。

・ 6/30(木)ART OSAKA 搬入のため休廊
・ 7/1(金)~3(日)12時~18時のオープン(曜日関係なく同じ開廊時間です。)

くれぐれもお間違えのありませんように、ご来廊くださいませ。

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2016-06-07
「飛鳥アートヴィレッジ」 2016年度参加アーティスト募集のご案内

1606asuka_boshu1

奈良県明日香村が主催するアートプロジェクト「飛鳥アートヴィレッジ」、本年度の参加アーティストの募集がスタートいたしました。

ttk山中は、本年度もプログラム・コーディネーターとして、作品制作と成果発表展示のサポートを担当いたします。
本年度から、開催時期、実施システム、展覧会の会場など、内容が大きくリニューアルしました。
応募締切は7月15日(金)です。多くのみなさまのご応募をお待ちしております。

☆ 募集要項・応募用紙ダウンロード:http://www.asukamura.jp/topics/art_village_2016/index.html
☆ 飛鳥アートヴィレッジ Facebookページ:https://www.facebook.com/asukaartvillage/

* * *

□  趣旨

「飛鳥アートヴィレッジ」は、明日香村のサポートの下でおこなわれる、若手アーティストを対象とした作品制作・発表のプログラムとして、2012年度より毎年開催しています。今年度より、プログラムの実施形態をリニューアルしました。村内でのリサーチと制作活動を柔軟に進められるスケジュールとシステムになり、これまで以上に飛鳥の様々な要素を作品制作に反映できるプログラムになりました。
歴史と自然に育まれた飛鳥の風土に触れ、さらに地元の人々との交流を通じて、次の時代の芸術表現を開拓するとともに、飛鳥のアイデンティティを新たに読み解く作品が生まれる機会となることを願います。

 

□ 募集概要

【プログラム概要】
■ 作品制作
日程:2016年8月~11月上旬(随時)
期間中、明日香村に滞在または訪問して、必要な作品の題材のリサーチや制作を順次進めていただきます。
現地での滞在場所や制作場所、制作にかかわる地元関係者の紹介・仲介は、参加アーティストの必要に応じて、実行委員会スタッフが対応、調整します。

■ 作品展示(展覧会)
日程:2016年11月19日(土)~27日(日)
会場:南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
会場の展示プランは、プログラム・コーディネーターと相談の上で決定します。制作準備の動向に合わせて、実行委員会スタッフ、地元関係者、他の参加アーティストとも調整しながら進めます。

■ プログラム・コーディネーター  山中 俊広

■ 制作補助費  最大1人10万円(旅費、作品運送費、滞在費、材料費、交流事業費を含む)

■ 主催 Creative飛鳥・未来への風実行委員会

■ 後援 明日香村、一般財団法人明日香村地域振興公社、公益財団法人古都飛鳥保存財団、国土交通省近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所

 

【公募概要】
■ 応募資格 芸術の分野で活動する20歳以上40歳未満の方(応募時の年齢とする)

■ 募集定員 3名程度

■ 応募基準
・飛鳥(明日香村)の様々な要素を主題または題材とした作品を制作・発表できること (作品のジャンルは自由)
・明日香村民との交流事業を、制作準備または作品展示期間に必ず実施できること (出品作品の制作に関する作業・リサーチ、ワークショップの実施など)
・個人のSNS、ブログなどで、作品制作の活動や展覧会の情報発信に積極的に協力できること

■ 応募方法
明日香村役場HPからダウンロードした応募用紙に必要事項を記入し、過去の活動をまとめたポートフォリオ1冊(20ページ以内)を同封して、郵送にてご応募ください。

■ 応募締切 2016年7月15日(金)消印有効

■ 選考及び結果通知
提出書類をもとに、選考委員により選考・決定し、結果は7月下旬に郵送にて通知します。

■ 選考委員(予定)
山中 俊広(インディペンデントキュレーター)
烏頭尾 精(日本画家、京都教育大学名誉教授)
脇田 宗孝(陶芸家、奈良教育大学名誉教授)

 

□ 応募書類の送付先/お問い合わせ先
〒634-0141 奈良県高市郡明日香村川原91-1  明日香村教育委員会内「飛鳥アートヴィレッジ」係
TEL:0744-54-3636 FAX:0744-54-4647 E-mail:a-kyoiku@tobutori-asuka.jp

* * *

☆  今年度の大きな変更点

・展覧会の開催時期が秋(11月)になりました。
(※これまでは、1月にレジデンス、3月に展覧会でした)

・展覧会開催までの期間中、各自の都合に合わせて、明日香村に滞在・訪問してのリサーチおよび制作活動が可能になりました。
(※これまでは、所定の10日間に明日香村に滞在することが必須でした)

・制作補助費が増額になり、用途も制作費以外に交通費、宿泊費、作品輸送費にもお使いいただけることになりました。
(※これまでは、作品制作にかかわる材料費のみ)

・展覧会会場は、南都明日香ふれあいセンター・犬養万葉記念館を初めて使用します。

 

1606asuka_boshu2

 

2016-05-31
外部の展覧会情報 16年6月 [6/12更新]

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

—–

一昨年6月~7月にttkにて個展を開催しました小出 麻代さんが、京都精華大学のギャラリーフロールにてグループ展に参加いたします。

「連鎖とまたたき」

会期:2016年6月3日(金)~17日(金) 6/12(日)休廊
出展作家:今尾拓真/今村遼佑/大八木夏生/桑園創/小出麻代/高畑紗依/友尻小麦/溝縁真子

会場:京都精華大学ギャラリーフロール(606-8588 京都市左京区岩倉木野町137 TEL:075-702-5263)
開廊時間:10:00~18:00
入場無料

http://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家上田 良さんが、大阪・阿波座のspace_inframinceにて個展を開催いたします。

上田 良 「Anecdote of the Jar」

会期:2016年6月8日(水)〜7月2日(土) 月~水、祝日休
会場:space_inframince (550-0011 大阪市西区阿波座 1-9-12 丹後ビル1F)
開廊時間:10:00~18:30

http://inframince-inc.tumblr.com/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展の出品作家金崎 亮太さんが、大阪・東天満のLinlowにて二人展を開催いたします。

Ryota Kanasaki & Yann Becker 「the hidden room」

会期:2016年6月10日(金)〜7月3日(日) 水曜休廊
会場:Linlow (530-0044 大阪市北区東天満2丁目3-10 181ビル2F TEL : 06-6358-1815
開廊時間:13:00~20:00

http://linlow.jp/

—–

2013年6月~7月にttkにて開催しました「SLASH/09」展の出品作家斎藤 玲児さんが、東京・国分寺のswitch pointで個展を開催いたします。

斎藤 玲児「#18-4」

会期:2016年 6月23日(木)~7月9日(土) 火・水曜休廊
会場:switch point (185-0012 東京都国分寺市本町4-12-4 1F)
開廊時間:11:30~18:30 (最終日のみ17:00まで)

http://www.switch-point.com

—–

2013年11月~12月に個展を開催しました岡本 啓さんが、東京・京橋のギャラリー椿で開催のグループ展に参加いたします。

「GALLERY TSUBAKI REUNION」

会期:2016年6月16日(木) ~ 22日(水) 日曜祝日休廊
開廊時間:11:00〜18:30
会場:ギャラリー椿(104-0031 東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル1F TEL:03-3281-7808)

http://www.gallery-tsubaki.jp/

 

—–

昨年11月~12月にttkにて個展を開催しました乃村 拓郎さんが、大阪・天満橋のアートコートギャラリーにてグループ展に参加いたします。

「ART1 2016: Stepping into Fresh Snow」

会期:2016年5月10日(火)~2016年6月4日(土) 日・月 休廊
出展作家:今村遼佑/岡田一郎/岡本高幸/國府理/名和晃平/乃村拓郎/野村仁/東明/久門剛史/藤野洋右/前川紘士/前田吉彦/待場崇生/森野晋次(kiryu-bu)/矢津吉隆/山宮隆/渡辺一杉

会場:アートコートギャラリー(530-0042 大阪市北区天満橋1-8-5 OAPアートコート1F TEL:06-6354-5444)
開廊時間:12:00~19:00

http://www.artcourtgallery.com

—–

昨年9月~10月にttkにて個展を開催しました伊吹 拓さんが、大阪・西天満のGALLERY wks.にてグループ展に参加いたします。

「Charlie’s room vol.1」

会期:2016年5月16日(月)~6月11日(土) 日曜休廊
出展作家:伊吹拓、久保昌由、下垣沙耶香

会場:GALLERY wks.(530-0047 大阪市北区西天満3-14-26 中之島ロイヤルハイツ1103 TEL:06-6363-2206)
開廊時間:12:00~19:00(土曜日は17:00まで)

http://www.sky.sannet.ne.jp/works/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展のディレクター野口 卓海さんが、京都・東山五条のHAPSにて展覧会の企画を担当いたします。

ALLNIGHT HAPS 2016  「人と絵のあいだ」

会期:2016年4月22日(金)~8月14日(日) 会期中無休
出展作家:鬣恒太郎/加藤方彦/しまだそう/田中秀介

会場:HAPS オフィス1F(京都市東山区大和大路五条上る山崎町339 )
展示時間:19:00~10:00(翌日朝)

http://haps-kyoto.com/allnight-haps-2016-noguchi/

 

2016-05-08
《次回展のご案内》 Konohana’s Eye #12 加藤 巧 「ARRAY」 2016年6月17日(金)~7月31日(日)

1606kato1
≪No Title≫ 顔料、卵黄、石膏地、亜麻布、木材 30.0 × 30.0 cm 2015 [本展出品作品]

 

the three konohana、次回の展覧会のご案内です。

「Konohana’s Eye」シリーズの通算第12弾として、卵テンペラの技法を用いて現代の絵画をめぐる諸問題を考察する加藤 巧(Takumi Kato, b.1984)の個展「ARRAY」を、6月17日(金)~7月31日(日)の会期にて開催いたします。
【詳細はこちら】

なお、本展の会期中、ttkが出展いたしますアートフェア「ART OSAKA 2016」(7/1~3)が同時開催となりますが、期間中は時間を変更して12時~18時の開廊といたします。
6/30(木)は、ART OSAKAの搬入のため休廊とさせていただきます。あらかじめご了承くださいませ。

Tags:
Posted in NEWS |

 

2016-04-28
GW期間中の藤崎了一展 開廊スケジュールのご案内

現在開催中の藤崎 了一「Vector of Energy」は、これからのゴールデンウイークの期間も祝日に関わらず、木曜~日曜は開廊いたします。
期間中の一部で開廊時間を変更いたします。


4月28日(木) 15:00~21:00 開廊
4月29日(金・昭和の日) 14:00~21:00 開廊 (※変更)
4月30日(土) 12:00~19:00 開廊
5月1日(日) 12:00~19:00 開廊

5月2日(月)~4日(水・みどりの日) 休廊

5月5日(木・こどもの日) 13:00~20:00 開廊 (※変更)
5月6日(金) 15:00~21:00 開廊
5月7日(土) 12:00~19:00 開廊
5月8日(日) 12:00~19:00 開廊

4月29日(金)と5月5日(木)の2日間の開廊時間を前倒しし、5月5日(木)のクローズも1時間前倒ししております。
くれぐれもご注意くださいませ。

GW中は、帰省や旅行などで関西方面にお越しになられる方々も多いかと思います。
ぜひこの機会に、多くのみなさまのご来廊を心よりお待ちしております。

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2016-04-25
外部の展覧会情報 16年5月[5/16更新]

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

—–

昨年11月~12月にttkにて個展を開催しました乃村 拓郎さんが、大阪・天満橋のアートコートギャラリーにてグループ展に参加いたします。

「ART1 2016: Stepping into Fresh Snow」

会期:2016年5月10日(火)~6月4日(土) 日・月 休廊
出展作家:今村遼佑/岡田一郎/岡本高幸/國府理/名和晃平/乃村拓郎/野村仁/東明/久門剛史/藤野洋右/前川紘士/前田吉彦/待場崇生/森野晋次(kiryu-bu)/矢津吉隆/山宮隆/渡辺一杉

会場:アートコートギャラリー(530-0042 大阪市北区天満橋1-8-5 OAPアートコート1F TEL:06-6354-5444)
開廊時間:12:00~19:00

http://www.artcourtgallery.com

—–

昨年9月~10月にttkにて個展を開催しました伊吹 拓さんが、大阪・西天満のGALLERY wks.にてグループ展に参加いたします。

「Charlie’s room vol.1」

会期:2016年5月16日(月)~6月11日(土) 日曜休廊
出展作家:伊吹拓、久保昌由、下垣沙耶香

会場:GALLERY wks.(530-0047 大阪市北区西天満3-14-26 中之島ロイヤルハイツ1103 TEL:06-6363-2206)
開廊時間:12:00~19:00(土曜日は17:00まで)

http://www.sky.sannet.ne.jp/works/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展のディレクター野口 卓海さんが、京都・東山五条のHAPSにて展覧会の企画を担当いたします。

ALLNIGHT HAPS 2016  「人と絵のあいだ」

会期:2016年4月22日(金)~8月14日(日) 会期中無休
出展作家:鬣恒太郎/加藤方彦/しまだそう/田中秀介

会場:HAPS オフィス1F(京都市東山区大和大路五条上る山崎町339 )
展示時間:19:00~10:00(翌日朝)

http://haps-kyoto.com/allnight-haps-2016-noguchi/

—–

今年6月~7月にttkにて個展を開催予定の加藤 巧さんが、長野・松本のawai art centerにて個展を開催いたします。

加藤 巧 個展 「〜|wave dash」

会期:2016年4月29日(金)~5月29日(日) 火・水休廊 (※5/2, 5/4は開廊)
会場:awai art center (長野県松本市深志3-2-1 TEL:090-2427-4374)
開廊時間:12:00~19:00

http://awaiartcenter.tumblr.com

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 文尚さんが、東京・神楽坂のMaki Fine Artsにて個展を開催いたします。

末永史尚 「息づきの絵画」

会期:2016年4月2日(土)~5月1日(日) 月・火、祝日休廊
会場:Maki Fine Arts (162-0802 東京都新宿区改代町4 黒川ビル1F TEL:03-5579-2086)
開廊時間:12:00~19:00

http://www.makifinearts.com/jp/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展の出品作家田中 秀介さんが、東京・トーキョーワンダーサイト渋谷にて個展を開催いたします。

TWS-Emerging 2016 「田中秀介展 円転の節」

会期:2016年4月9日(土)~5月8日(日) 月曜休館
会場:トーキョーワンダーサイト渋谷(東京都渋谷区神南1-19-8 渋谷区勤労福祉会館1F TEL:03-3463-0603)
開館時間:11:00~19:00(最終入場は閉館の30分前まで)

http://www.tokyo-ws.org/shibuya/