NEWS

2018-04-05
外部の展覧会情報 18年4月

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

一昨年6月~7月にttkにて個展を開催しました加藤 巧さんが、京都・四条烏丸の京都芸術センターにて二人展に参加いたします。

「ニューミューテーション -変・進・深化」

会期:2018年4月14日(土)~5月27日(日)会期中無休
出品作家:加藤巧、西條茜、髙畑紗依
会場:京都芸術センター(604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2 Tel:075-213-1000)
開館時間:10:00~20:00
入場無料

http://www.kac.or.jp/

2015年9月~10月にttkにて個展を開催しました伊吹 拓さんが、大阪・西天満のGALLERY wks.にて個展を開催いたします。

伊吹 拓 展「葆光 -houkou-」

会期:2018年4月4日(水)~21日(土) 日曜休
会場:GALLERY wks.(530-0047 大阪市北区西天満3-14-26 中之島ロイヤルハイツ1103 TEL:06-6363-2206)
開廊時間:12:00~19:00

https://www.facebook.com/GALLERYwks/

一昨年2~3月にttkにて個展を開催しました鮫島 ゆいさんが、京都・烏丸のVOUにてグループ展に参加いたします。

「棒に贈 -Vou ni Zou-」

会期:2018年4月27日(金)~5月8日(火) 会期中無休
開廊時間:16:00~22:00
会場:VOU (600-8091 京都市下京区東洞院通四条下る元悪王子町47-12 TEL:075-744-6557)

http://voukyoto.com/

2014年6月~7月にttkにて個展を開催しました小出 麻代さんが、京都・四条烏丸の京都芸術センターにて二人展に参加いたします。

「生業・ふるまい・チューニング」

会期:2018年2月22日(木)~4月8日(日)会期中無休
出品作家:小出麻代、越野潤
会場:京都芸術センター(604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2 Tel:075-213-1000)
開館時間:10:00~20:00
入場無料

http://www.kac.or.jp/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家荒木 悠さんが、愛知・豊田の豊田市美術館にてグループ展に参加いたします。

ビルディング・ロマンス―現代譚(ばなし)を紡ぐ」

会期:2018年1月20日(土)〜4月8日(日)
会場:豊田市美術館(471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1 Tel:0565-34-6610)
開館時間:10:00~17:30(入館は閉館の30分前まで)
観覧料:一般1,000円(800円)、高校・大学生800円(600円)、中学生以下無料 *( )内は前売り及び20名以上の団体料金

http://www.museum.toyota.aichi.jp/

 

2018-03-05
外部の展覧会情報 18年3月

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

昨年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、広島市現代美術館にてグループ展に参加いたします。

「交わるいと 『あいだ』をひらく術として」

会期:2017年12月22日(金)~2018年3月4日(日) 毎週月曜日(1/8と2/12は開館、翌日休館)、12/27~1/1休館
会場:広島市現代美術館 (732-0815 広島市南区比治山公園1-1 Tel:082-264-1121)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入場料:一般1,030円、大学生720円、高校生・65歳以上510円、中学生以下無料

https://www.hiroshima-moca.jp/exhibition/majiwaruito/

一昨年4月~5月にttkにて個展を開催しました藤崎 了一さんが、東京・南千住のHIROUMIにて 個展を開催いたします。

藤崎 了一「MELTISM」

会期:2018年3月10日(土)~30日(金) 日曜休
会場:HIROUMI (116-0003 東京都荒川区南千住6-25-13)
開廊時間:11:00~17:00

http://www.galleryhiroumi.com/

昨年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、京都・四条烏丸の染・清流館にてグループ展に参加いたします。

「染・清流館を顧みる Part4」

会期:2018年2月23日(金)~3月25日(日)月曜休館
開館時間:10:00~18:00(入館は17:00まで)
入館料:大人300円、学生200円
会場:染・清流館(604-8156 京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6階 TEL:075-255-5301)

http://someseiryu.net/

昨年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、東京・銀座のGALLERY ART POINTにてグループ展に参加いたします。

SQUARE 染 textile 4

会期:2018年3月19日(月)~24日(土)会期中無休
開館時間:12:30~19:30(21日は18:00、最終日は17:00まで)
会場:GALLERY ART POINT(104-0061 東京都中央区銀座 1-22-12 藤和銀座一丁目ビル 6F TEL:03-5537-3690)

http://www.art-point.jp

2014年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展の出品作家田中 秀介さんが、京都・亀岡のみずのき美術館にてグループ展に参加いたします。

「みずのきアーカイブのための展覧会 アーカイブをアーカイブする」

会期:2018年2月3日(土)〜3月25日(日) 月、火曜休(祝日は開館)
出品作家:金サジ、髙橋耕平、田中秀介、麥生田兵吾
会場:みずのき美術館(621-0861 京都府亀岡市北町 18 Tel:0771-20-1888)
開館時間:10:00~18:00
入場料:一般 400円 / 高大生 200円 / 中学生以下無料

http://www.mizunoki-museum.org/

2014年6月~7月にttkにて個展を開催しました小出 麻代さんが、京都・四条烏丸の京都芸術センターにて二人展に参加いたします。

「生業・ふるまい・チューニング」

会期:2018年2月22日(木)~4月8日(日)会期中無休
出品作家:小出麻代、越野潤
会場:京都芸術センター(604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2 Tel:075-213-1000)
開館時間:10:00~20:00
入場無料

http://www.kac.or.jp/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家荒木 悠さんが、愛知・豊田の豊田市美術館にてグループ展に参加いたします。

ビルディング・ロマンス―現代譚(ばなし)を紡ぐ」

会期:2018年1月20日(土)〜4月8日(日)
会場:豊田市美術館(471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1 Tel:0565-34-6610)
開館時間:10:00~17:30(入館は閉館の30分前まで)
観覧料:一般1,000円(800円)、高校・大学生800円(600円)、中学生以下無料 *( )内は前売り及び20名以上の団体料金

http://www.museum.toyota.aichi.jp/

 

2018-01-31
外部の展覧会情報 18年2月

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

一昨年9月~10月にttkにて個展を開催しました小松原 智史さんが、名古屋・栄の愛知芸術文化センターにてグループ展に参加いたします。

「アーツ・チャレンジ2018」

会期:2017年2月14日(水)~25日(日)※19日(月)は休館
会場:愛知芸術文化センター (461-8525 名古屋市東区東桜1-13-2 Tel:052-954-6183)
開館時間:10:00~18:00(最終日16:00まで)
入場無料

http://aichi-art.com/arts-challenge/

昨年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、広島市現代美術館にてグループ展に参加いたします。

「交わるいと 『あいだ』をひらく術として」

会期:2017年12月22日(金)~2018年3月4日(日) 毎週月曜日(1/8と2/12は開館、翌日休館)、12/27~1/1休館
会場:広島市現代美術館 (732-0815 広島市南区比治山公園1-1 Tel:082-264-1121)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入場料:一般1,030円、大学生720円、高校生・65歳以上510円、中学生以下無料

https://www.hiroshima-moca.jp/exhibition/majiwaruito/

2014年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展の出品作家田中 秀介さんが、京都・亀岡のみずのき美術館にてグループ展に参加いたします。

「みずのきアーカイブのための展覧会 アーカイブをアーカイブする」

会期:2018年2月3日(土)〜3月25日(日) 月、火曜休(祝日は開館)
出品作家:金サジ、髙橋耕平、田中秀介、麥生田兵吾
会場:みずのき美術館(621-0861 京都府亀岡市北町 18 Tel:0771-20-1888)
開館時間:10:00~18:00
入場料:一般 400円 / 高大生 200円 / 中学生以下無料

http://www.mizunoki-museum.org/

2014年6月~7月にttkにて個展を開催しました小出 麻代さんが、京都・四条烏丸の京都芸術センターにて二人展に参加いたします。

「生業・ふるまい・チューニング」

会期:2017年2月22日(木)~4月8日(日)会期中無休
出品作家:小出麻代、越野潤
会場:京都芸術センター(604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2 Tel:075-213-1000)
開館時間:10:00~20:00
入場無料

http://www.kac.or.jp/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 史尚さんが、東京・神楽坂のMaki Fine Artにて個展を開催いたします。

末永 史尚「サーチリザルト」

会期:2018年1月19日(金)~2月18日(日) 月・火曜、祝日休廊
会場:Maki Fine Art (162-0812 東京都新宿区西五軒町5-1 エーワビル1F TEL:03-5579-2086)
開廊時間:水~土曜日 12:00-19:00 / 日曜日 12:00 – 17:00

http://www.makifinearts.com/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展のディレクター長谷川 新さんが、沖縄・那覇のBARRAK1にて展覧会のキュレーションを担当いたします。

「不純物と免疫 Impurity / Immunity」

会期:2018年1月27日(土)〜2月11日(日) 月~木曜休
会場:BARRAK1  (沖縄県那覇市大道35-5)
開場時間:12:00~20:00

http://impurityimmunity.jp/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家柄澤 健介さんが、東京・馬喰町のgallery αMにて個展を開催いたします。

αM2017「鏡と穴-彫刻と写真の界面」volume 6 柄澤 健介

会期:2017年12月16日(土)〜2017年2月3日(土) 日・月曜、祝日、12/23~1/8休廊
会場:gallery αM (101-0031 東京都千代田区東神田1-2-11 アガタ竹澤ビルB1F TEL:03-5829-9109)
開廊時間:11:00~19:00

http://gallery-alpham.com/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家上田 良さんが、京都・三条河原町のMEDIA SHOP Galleryにて2人展に参加いたします。

コンパスのコンパス」

会期:2018年1月31日(水)~2月11日(日)
出品作家:上田良、迎英里子
会場:MEDIA SHOP Gallery(604-8031 京都市中京区河原町三条大黒町44VOXビル1F)
開廊時間:12:00~19:00(最終日は17:00まで)
主催:京都精華大学現代アートプロジェクト実行委員会

http://www.media-shop.co.jp/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家荒木 悠さんが、愛知・豊田の豊田市美術館にてグループ展に参加いたします。

ビルディング・ロマンス―現代譚(ばなし)を紡ぐ」

会期:2018年1月20日(土)〜4月8日(日)
会場:豊田市美術館(471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1 Tel:0565-34-6610)
開館時間:10:00~17:30(入館は閉館の30分前まで)
観覧料:一般1,000円(800円)、高校・大学生800円(600円)、中学生以下無料 *( )内は前売り及び20名以上の団体料金

http://www.museum.toyota.aichi.jp/

 

 

2018-01-07
外部の展覧会情報 18年1月

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

昨年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、広島市現代美術館にてグループ展に参加いたします。

「交わるいと 『あいだ』をひらく術として」

会期:2017年12月22日(金)~2018年3月4日(日) 毎週月曜日(1/8と2/12は開館、翌日休館)、12/27~1/1休館
会場:広島市現代美術館 (732-0815 広島市南区比治山公園1-1 Tel:082-264-1121)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入場料:一般1,030円、大学生720円、高校生・65歳以上510円、中学生以下無料

https://www.hiroshima-moca.jp/exhibition/majiwaruito/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 史尚さんが、東京・等々力のgallery21yo-jにて個展を開催いたします。

Unknown Sculpture シリーズ No.7
#6 末永史尚 Fuminao Suenaga「ジェネリック・オブジェクト|Generic Object」

会期:2018年1月11日(木)~28日(日) 月~水曜休廊
会場:gallery21yo-j (158-0082 東京都世田谷区等々力6-24-11 TEL:03-3703-7498)
開廊時間:14:00~19:00

http://gallery21yo-j.com/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展のディレクター長谷川 新さんが、沖縄・那覇のBARRAK1にて展覧会のキュレーションを担当いたします。

「不純物と免疫 Impurity / Immunity」

会期:2018年1月27日(土)〜2月11日(日) 月~木曜休
会場:BARRAK1  (沖縄県那覇市大道35-5)
開場時間:12:00~20:00

http://impurityimmunity.jp/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家柄澤 健介さんが、東京・馬喰町のgallery αMにて個展を開催いたします。

αM2017「鏡と穴-彫刻と写真の界面」volume 6 柄澤 健介

会期:2017年12月16日(土)〜2017年2月3日(土) 日・月曜、祝日、12/23~1/8休廊
会場:gallery αM (101-0031 東京都千代田区東神田1-2-11 アガタ竹澤ビルB1F TEL:03-5829-9109)
開廊時間:11:00~19:00

http://gallery-alpham.com/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家上田 良さんが、京都・三条河原町のMEDIA SHOP Galleryにて2人展に参加いたします。

コンパスのコンパス」

会期:2018年1月31日(水)~2月11日(日)
出品作家:上田良、迎英里子
会場:MEDIA SHOP Gallery(604-8031 京都市中京区河原町三条大黒町44VOXビル1F)
開廊時間:12:00~19:00(最終日は17:00まで)
主催:京都精華大学現代アートプロジェクト実行委員会

http://www.media-shop.co.jp/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家荒木 悠さんが、愛知・豊田の豊田市美術館にてグループ展に参加いたします。

ビルディング・ロマンス―現代譚(ばなし)を紡ぐ」

会期:2018年1月20日(土)〜4月8日(日)
会場:豊田市美術館(471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1 Tel:0565-34-6610)
開館時間:10:00~17:30(入館は閉館の30分前まで)
観覧料:一般1,000円(800円)、高校・大学生800円(600円)、中学生以下無料 *( )内は前売り及び20名以上の団体料金

http://www.museum.toyota.aichi.jp/

2015年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家上田 良さんが、東京・北千住のドローイング・ビューローにてグループ展に参加いたします。

phase_01」

会期:2017年12月3日(日)〜2019年1月28日(日) 期間中土日のみオープン
出品作家:村田峰紀、関根直子、栗山斉、大田黒衣美、上田良、伊勢克也、中原昌也
企画:志賀良和(スプラウト・キュレーション)
会場:ドローイング・ビューロー(東京都足立区千住仲町49 -11 BUoY内2F)
開廊時間:13:00-19:00

http://www.drawing-bureau.com/

 

 

2017-12-24
「Transfer Guide」会期延長のお知らせ ~12/25(月)

現在開催中の展覧会「Transfer Guide」は、当初12/24(日)までの会期を1日延長して、12/25(月)まで開催いたします。

25日(月)の開廊時間は13:00~19:00といたします。(普段より1時間遅れてのオープンとなります。)

みなさまのご来廊を心よりお待ちしております。

 

2017-11-28
外部の展覧会情報 17年12月[12/14更新]

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

今年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、広島市現代美術館にてグループ展に参加いたします。

「交わるいと 『あいだ』をひらく術として」

会期:2017年12月22日(金)~2018年3月4日(日) 毎週月曜日(1/8と2/12は開館、翌日休館)、12/27~1/1休館
会場:広島市現代美術館 (732-0815 広島市南区比治山公園1-1 Tel:082-264-1121)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入場料:一般1,030円、大学生720円、高校生・65歳以上510円、中学生以下無料

https://www.hiroshima-moca.jp/exhibition/majiwaruito/

今年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、愛知・小牧市のまなび創造館にてグループ展に参加いたします。

「ステキスタイル展」

会期:2017年12月4日(月)~10日(日) 会期中無休
会場:まなび創造館 市民ギャラリー (485-0041 小牧市小牧3-555 ラピオ4F Tel:0568-71-9700)
開館時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
入場無料

http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/kyoiku/manabi/6/2/index.html

現在ttkにて展覧会を開催中の加藤 巧さんが、愛知・清須のGALLERY MIKAWAYAにて個展を開催いたします。

加藤 巧 「Clock Works」

会期:2017年11月26日(日)~12月17日(日) 会期中の土・日・月曜のみオープン
会場:GALLERY MIKAWAYA (452-0905 愛知県清須市須ヶ口2248)
開廊時間:13:00~19:00

http://gallerymikawaya.blogspot.jp/

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家柄澤 健介さんが、東京・馬喰町のgallery αMにて個展を開催いたします。

αM2017「鏡と穴-彫刻と写真の界面」volume 6 柄澤 健介

会期:2017年12月16日(土)〜2017年2月3日(土) 日・月曜、祝日、12/23~1/8休廊
会場:gallery αM (101-0031 東京都千代田区東神田1-2-11 アガタ竹澤ビルB1F TEL:03-5829-9109)
開廊時間:11:00~19:00

http://gallery-alpham.com/

2013年6~7月にttkにて開催しました「SLASH/09」展の出品作家斎藤 玲児さんが、大阪・西天満の∧°┐[ペフ]にて2人展を開催いたします。

「01 by 斎藤玲児/0100011110001」

会期:2017年12月16日(土) 〜 12月27日(水) 木曜休廊
会場:∧°┐[ペフ](530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-8-1)
開廊時間:平日12:00~21:00、土日祝15:00~21:00

http://vg.pe.hu/jp/

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家上田 良さんが、東京・北千住のドローイング・ビューローにてグループ展に参加いたします。

phase_01」

会期:2017年12月3日(日)〜2019年1月28日(日) 期間中土日のみオープン
出品作家:村田峰紀、関根直子、栗山斉、大田黒衣美、上田良、伊勢克也、中原昌也
企画:志賀良和(スプラウト・キュレーション)
会場:ドローイング・ビューロー(東京都足立区千住仲町49 -11 BUoY内2F)
開廊時間:13:00-19:00

http://www.drawing-bureau.com/

2013年6~7月にttkにて開催しました「SLASH/09」展の出品作家藤田 道子さんが、神奈川の茅ヶ崎市美術館 エントランスにて個展を開催いたします。

藤田 道子「光と空間のための作品」

会期:2017年11月11日(土)~12月3日(日) 月曜休館
会場:茅ヶ崎市美術館 エントランス(茅ヶ崎市東海岸北1-4-45 TEL:0467-88-1177)
開廊時間:10:00~17:00 (入館は16:30まで)
入場無料

http://www.chigasaki-museum.jp/

今年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、石川・金沢の金沢21世紀美術館・市民ギャラリーにてグループ展に参加いたします。

「大連工業大学・金沢美術工芸大学交流展」

会期:2017年11月23日(木)~12月3日(日)
会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA、B (920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1)
開館時間:10:00~18:00(最終日は17時閉場)
入場無料

http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/event/3560/

今年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、東京・南青山のGallery 5610にてグループ展に参加いたします。

「テキスタイルアート・ミニアチュール5  百花百躍」

会期:2017年11月24日(金)~12月2日(土)
会場:Gallery 5610 (107-0062 東京都港区南青山5-6-10 Tel:03-3407-5610)
開館時間:11:00~19:00(最終日は17時閉場)

http://www.deska.jp/

 

2017-11-13
「Transfer Guide」 会期中休廊期間のご案内 11月13日(月)~18日(土)

transfer1113

 

現在開催中の「Transfer Guide」は、先般ご案内の通り11月13日(月)から18日(土)まで休廊となっております。
次の開廊日は11月19日(日)でございます。

みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒お間違えのありませんようにお願いいたします。

11月19日(日)以降は、12月24日(日)まで通常通りの開廊日時となっております。
引き続き、本展へのみなさまのお越しをお待ちしております。

 

2017-11-13
飛鳥アートヴィレッジ 作品展 「ほどけたもの語りとの邂逅」@南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館 【2017年11月18日(土)~26日(日)】

asuka17poster

 

ttk山中がプログラム・コーディネーターを担当する「飛鳥アートヴィレッジ」の今年度の展覧会は、11月18日(土)より、奈良県明日香村の南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館にて開催いたします。
ぜひご高覧賜りますよう、よろしくお願いいたします。

* * *

■ 開催概要

飛鳥アートヴィレッジ 作品展 「ほどけたもの語りとの邂逅」

開催日時:
2016年11月18日(土)~26日(日) ※22日(水)休館
10:00~17:00 (入館は16:30まで)

出品作家:
藤野 裕美子、町田 藻映子、山本 紗佑里

会場:
南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡1150
TEL:0744-54-9300
(近鉄吉野線 橿原神宮前駅、飛鳥駅よりバスで約20分、無料駐車場有)
http://inukai.nara.jp/

入場無料

プログラム・コーディネーター:山中 俊広(インディペンデント・キュレーター)

主催:「Creative飛鳥・未来への風」実行委員会
後援:明日香村、(一財)明日香村地域振興公社、(公財)古都飛鳥保存財団、国土交通省近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所

飛鳥アートヴィレッジ Facebookページ:https://www.facebook.com/asukaartvillage/

お問い合わせ先:
明日香村教育委員会教育文化課
〒634-0141 奈良県高市郡明日香村川原91-1
TEL 0744-54-3636

* * *

□ 関連イベント

藤野 裕美子 ワークショップ「日常の発見を手のひらの日本画に」
開催日時:11月18日(土)13:00~16:00 参加無料/予約不要
対象年齢:小学生以上 所要時間:約30分
各自制作した作品はお持ち帰りできます(材料・道具はこちらで準備します)

* * *

■ 本展趣旨

村外の若手アーティストが、明日香村民との交流を通じて、「あすか」を題材にした作品を制作・発表するプログラム『飛鳥アートヴィレッジ』は、今年度で5年目の開催となります。今年度も南都明日香ふれあいセンター犬養万葉記念館を会場に、公募で選出した3名のアーティストによる展覧会を開催いたします。

今年のアーティストたちは、明日香の人々の暮らしの痕跡が残る場所に共通して関心を寄せています。村の中心地から山間部にも足を運び、空き家やお墓などの過去の暮らしのイメージが残る場所や、暮らしに密接な風習がいまも実際におこなわれている現場を頻繁に訪れました。さらにその場に関係する村民からさまざまな思い出話を聞いて、作品制作の素材を集めてきたことも共通しています。

いったん人々の手が離れ、記憶が薄れつつあった場所の扉が、村民との出逢いを機に再び解き放たれ、同時に村民の記憶の中に仕舞い込まれていた思い出話の断片にも触れる体験が、アーティストたちの取材の中で度重なりました。過去の逸話と現在の風景をつなぎ合わせ、そしてそれらの余白を埋めていくために、各々の想像力と表現手法を駆使して、現代に息づく「あすか」の物語を情景として紡いだ作品を展開していきます。

暮らしのかたちが画一化されていく現代において、「あすか」の土地が培ってきた独自の歴史や風土、風習が、いまの明日香の人々の暮らしにどのような作用を与えてきたのか。今年のアーティストたちはその誘因や過程に強く惹きつけられ、各々の作品制作への動機になったように思います。今年も3名の作品を通じて、「あすか」の本質や魅力を再発見する視点を、新たに見い出す機会になれば幸いです。

プログラム・コーディネーター 山中 俊広

asuka17flyer2

 

 

2017-11-01
外部の展覧会情報 17年11月

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

一昨年9月~10月にttkにて個展を開催しました伊吹 拓さんが、神戸・元町の神戸大丸にて個展を開催いたします。

伊吹 拓 「SHOW UP」

会期:2017年11月1日(水)~14日(火) 会期中無休
会場:神戸大丸6F メンズフロア中央 M BASE (650-0037 神戸市中央区明石町40 TEL:078-331-8121)
開廊時間:10:00~20:00(最終日は18時まで)

https://www.daimaru.co.jp/kobe/mbase/index.html

今月からttkにて展覧会を開催する加藤 巧さんが、愛知・清州のGALLERY MIKAWAYAにて個展を開催いたします。

加藤 巧 「Clock Works」

会期:2017年11月26日(日)~12月17日(日) 会期中の土・日・月曜のみオープン
会場:GALLERY MIKAWAYA (452-0905 愛知県清須市須ヶ口2248)
開廊時間:13:00~19:00

http://gallerymikawaya.blogspot.jp/

今年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、ウクライナのにてグループ展に参加いたします。

「Fibremen 6」

会期:2017年10月24日(火)~11月7日(火)
会場:Scythia Arts(str. Mariyky Pidgirianky, 23、Ivano-Flankivs’k)

http://www.scythiatextile.com/

今年6月~8月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、石川・金沢の金沢21世紀美術館・市民ギャラリーにてグループ展に参加いたします。

「大連工業大学・金沢美術工芸大学交流展」

会期:2017年11月23日(木)~12月3日(日)
会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA、B (920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1)
開館時間:10:00~18:00(最終日は17時閉場)

http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/event/3560/

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展のディレクター長谷川 新さんが、東京・本郷のトーキョーアーツアンドスペース本郷にて展覧会のキュレーションを担当いたします。

「不純物と免疫 Impurity / Immunity」

会期:2017年10月14日(土)~11月26日(日) 月曜休
会場:トーキョーアーツアンドスペース本郷  (113-0033 東京都文京区本郷2-4-16)
開場時間:11:00~19:00(入館は30分前まで)

http://impurityimmunity.jp/

昨年11月~12月にttkにて個展を開催しました笠間 弥路さんが、京都・福知山のまいまい堂にてグループ展に参加いたします。

「このあたりの宇宙」

会期:2017年10月24日(火)~11月11日(土) 日・月曜休
会場:まいまい堂  (京都市福知山市下新26)
開廊時間:11:00~18:00(最終日は16:00まで)

https://www.facebook.com/yamayama.art/

—–

 

2017-10-12
「見っけ!このはな 2017」開催 2017年11月3日(金・祝)~5日(日)

mikke2017_1

 

毎年秋恒例の此花区梅香・四貫島エリアのまちなかイベント「見っけ!このはな」、今年は11月3日(金・祝)からの3日間で開催いたします。

今年の「見っけ」は、前身「このはな咲かせましょう」から数えて今年で10年目の開催を迎えることとなりました。
エリア内のスペースが期間中にオープンして様々なイベントをおこなう普段のスタイルに加えて、10周年を記念してのトークショーも開催します。

この会期中のttkは展覧会準備中のため、スペースとしての参加はありません。
ttk山中が個人として参加し、トークショー「10周年だよ!全員集合」のコーディネートと、まち歩きツアー「このはなぁーとツアー」のナビゲーターを担当します。

10周年の区切りとなる「見っけ!このはな」、今年も多くのみなさまのお越しをお待ちしております。

 

【開催概要】
日時:2017年11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日) 12時~17時 (スペースやイベントによっては17時以降もオープンしています)
場所:大阪市此花区梅香・四貫島エリアのアトリエ・ギャラリー・オルタナティヴスペース・店舗など約20軒
アクセス:JR 環状線・阪神なんば線「西九条駅」、阪神なんば線「千鳥橋駅」より徒歩圏内
受付:モトタバコヤ (此花区梅香1-18-28)、PORT(此花区四貫島1-6-6) ※受付にて地図や当日プログラム等をお渡しします。

入場料:無料(イベントによっては有料のものもあり)
内容:作品展示、ライブ、ワークショップ、オープンアトリエ、まち歩きツアー、飲食、物販など

開催イベントや会場の詳細は下記のHPやSNSをご覧ください。随時情報を更新します。

公式HP:http://mikkekonohana.com/
Twitter:https://twitter.com/mikkekonohana
Facebook:https://www.facebook.com/mikkekonohana

 

mikke2017_2

mikke2017_3

Tags:,
Posted in NEWS |