泉 茂
2024-03-02「Gallery Collection 2024 Spring」2024年3月2日(土)~24日(日)
「Gallery Collection 2024 Spring」
2024年3月2日(土)~24日(日)
出品作家|泉 茂、加賀城 健、加藤 巧
開廊時間|12:00~19:00
休廊日|毎週月・火・水曜、3/22(金)
会場|the three konohana
* * *
このたびthe three konohanaでは、3月2日(土)より「Gallery Collection 2024 Spring」を開催します。
昨年2023年に弊廊で展覧会を開催した泉 茂、加賀城 健、加藤 巧の3名の作品を、昨年や過去の弊廊での展覧会出品作の他、未発表作も交えて紹介します。
なお本展は、ttk近隣のFIGYAで3月9日(土)より開催する、下道基行さんの個展「船はあの丘に登った」と連携してオープンします。此花区梅香・四貫島エリアの複数のスペースにて、2014年に閉廊した梅香堂にゆかりのある作家たちの展示をあわせてご覧いただけます。
連携企画の会場マップはこちら→https://maps.app.goo.gl/dT45oF3AuLamuPPZ6
2024-02-19《次回展のご案内》「Gallery Collection 2024 Spring」 2024年3月2日(土)~24日(日)
the three konohana、次回の展覧会のご案内です。
昨年弊廊で展覧会を開催した3名の作家の作品を紹介する「Gallery Collection 2024 Spring」を、3月3日(土)~24日(日)の会期で開催します。
2023-12-26泉 茂「Newly Discovered Works」 展示記録
2023-09-15開廊10周年記念展 Vol.2 泉 茂「Newly Discovered Works」2023年9月15日(金)~10月8日(日)
・泉 茂「Newly Discovered Works」 展示記録
・テキストリーフレット(執筆:稲葉征夫、山中俊広、福元崇志)
the three konohana 開廊10周年記念展 Vol.2
泉 茂「Newly Discovered Works」
会期|
Yoshimi Arts:9月13日(水)~10月1日(日)10月8日(日)[* 会期延長しました] 12時~19時(日曜のみ17時まで)/月・火、10/7(水)休
the three konohana:9月15日(金)~10月8日(日) 12時~19時/月・火・水休
(2会場にて開催/会期・休廊日は会場によって異なります)
会場|
Yoshimi Arts
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル3F/06-6443-0080/info@yoshimiarts.com
会場アクセス|大阪メトロ四つ橋線・肥後橋駅より徒歩1分、大阪メトロ御堂筋線・淀屋橋駅より徒歩5分
ギャラリーURL|http://www.yoshimiarts.com
the three konohana
〒554-0013 大阪市此花区梅香1-23-23-2F/06-7502-4115/info@thethree.net
会場アクセス|阪神なんば線・千鳥橋駅より徒歩3分、阪神なんば線/JR環状線・西九条駅より徒歩9分
ギャラリーURL|https://thethree.net/
協力|中川 佳宣(大阪芸術大学 美術学科 特任教授)、大阪芸術大学博物館
* * *
このたび、Yoshimi Artsとthe three konohanaの共同企画として、泉 茂の個展「Newly Discovered Works」を開催します。本展は、the three konohanaの開廊10周年記念展の第2弾としても位置付けます。
両ギャラリーでは、2017年の初めての共催展以降、泉茂の調査を継続しておこなっていますが、最近になりロールの状態で保管されていた大きなサイズのキャンバス作品群を発見しました。これらは、2012年まで大阪府河南町にあった泉のアトリエを完全に引き払う際に関係者が引き取ったものの一部でしたが、その当時にまとめられたリストには記載のなかった作品群でした。
本展では、その作品群からセレクトした約10点を、2つのギャラリーで同時に公開します。出品作品は、当時の資料や情報が不確かな要素が随所にあると同時に、完成された作品として発表実績がないと思われるものも含んでいます。本展を通じて、生前の泉や作品制作時のことを知る方々から作品の情報やエピソードを収集する機会とします。
また本展では、かつて泉の助手を務めていた大阪芸術大学美術学科の特任教授、中川佳宣氏に展示協力を得て、さらには大阪芸術大学が所有する泉の作品資料を借用して、本展で紹介する作品群とあわせて展示します。加えて関連企画として、Yoshimi Artsの稲葉征夫とthe three konohanaの山中俊広の2人のギャラリストと、国立国際美術館主任研究員の福元崇志氏が、それぞれに執筆した泉茂についてのテキストをまとめたリーフレットを、両ギャラリーにて部数限定で無料配布します。
2017年から3回の共催展を経て、近年は全国各地の美術館のコレクション展や企画展で、泉の作品が公開される機会が増えるようになりました。4回目の泉茂共催展となる本展から、また新たに泉の魅力を掘り起こすべく、さらに多角的な作品分析や解釈のためのヒントを見出し、かつその体制を再構築する機会としたいと思います。
* * *
泉 茂(Izumi Shigeru) 経歴
1922年大阪府生まれ。大阪市立工芸学校図案科卒業。瑛久らと1951年に結成した「デモクラート美術家協会」で活動し、叙情的な作風の版画が国内外で高い評価を得る。同会解散後、1959年から10年間にわたり滞在したニューヨークとパリで、当時の現地の美術の動向に触れ、抽象的な平面表現へと大きく転換する。帰国後は、主観を排除し、描くことの本質を追究した作品を、晩年まで精力的に制作・発表した。また、1970年から92年まで大阪芸術大学の教授に就き、後進の作家を多く輩出した。1995年没。
和歌山県立近代美術館、国立国際美術館、パリ市立近代美術館、ニューヨーク近代美術館など、国内外の美術館に多数作品が収蔵されている。2017年よりYoshimi Arts とthe three konohana が取扱ギャラリーとなり、定期的に展覧会を開催している。
【これまでの両ギャラリーの泉茂展 開催実績】
2017 泉 茂「PAINTINGS 1971-93」Yoshimi Arts、the three konohana 共同開催
2018 泉 茂「1960-70’s」Yoshimi Arts 単独開催
2019 泉 茂「Drawings 1960’s」Yoshimi Arts、the three konohana 共同開催
2020 泉 茂「70’s」 Yoshimi Arts 単独開催
2021 「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」Yoshimi Arts、the three konohana 共同開催
【近年の国内美術館での主な泉茂作品出品歴】
2017
「泉茂 ハンサムな絵のつくりかた」和歌山県立近代美術館
「コレクション特集展示 ジャコメッティと Ⅰ」国立国際美術館
「平成29年度 第1回コレクション展」京都国立近代美術館
2018
「新収蔵作品展」西宮市大谷記念美術館
「コレクションを核に 関西ゆかりのデモクラートの作家たち 泉茂・山中嘉一・吉田利次・吉原英雄」BBプラザ美術館
「大阪芸大“はたち”の頃 ―元美術学科長・松井正と泉茂―」大阪芸術大学博物館
2019
「2019年度コレクション展Ⅲ もうひとつの日常」兵庫県立美術館
2020
「2020年度コレクション展Ⅰ コレクションにみる 拡がる現代アート 眼で聴き、耳で視る」BBプラザ美術館
「和歌山県立近代美術館 コレクションの50年」和歌山県立近代美術館
2021
「所蔵作品展 MOMATコレクション」(3/23-5/16)東京国立近代美術館
「コミュニケーションの部屋」和歌山県立近代美術館
2022
「Hello! Super Collection 超コレクション展 ―99のものがたり―」大阪中之島美術館
「扉は開いているか―美術館とコレクション 1982-2022」埼玉県立近代美術館
「Back to 1972 50年前の現代美術へ」西宮市大谷記念美術館
「ニッポンの油絵 近現代美術をかたち作ったもの」和歌山県立近代美術館
「内海柳子とデモクラートの作家たち」町田市立国際版画美術館
2023
「コレクション展IV 造形紀行 「デザイン」の楽しみ」大分県立美術館
「とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家」 和歌山県立近代美術館、宇都宮美術館、長野県立美術館
「2023年度Ⅰ 人のよそおい」徳島県立近代美術館
2023-09-08泉茂「Newly Discovered Works」 両会場のアクセス情報など
泉茂「Newly Discovered Works」は、ttkとYoshimi Artsの2会場で開催いたします。
両会場と最寄駅/乗換駅、シェアサイクルのポートをGoogle Mapにまとめましたので、お越しの際にご活用ください。
https://www.google.com/maps/d/u/3/edit?mid=1kbxtgso6mMV3DO9mRFfeodOBlvAtfrg
ttkとYoshimi Arts間のアクセス方法を、5ルートご案内します。乗り換え時間を含めて所要時間はどのルートも30分程度です。
[大阪駅経由ルート 1 乗換1回]
Yoshimi Arts→(徒歩1分)→肥後橋駅→(大阪メトロ四つ橋線・1駅)→西梅田駅【運賃:190円】
西梅田駅→(徒歩2分)→大阪駅→(JR環状線内回り・普通3駅/快速2駅)→西九条駅【運賃:170円】
→(徒歩9分)→the three konohana
[大阪駅経由ルート 2 乗換1回]
Yoshimi Arts→(徒歩1分)→肥後橋駅→(大阪メトロ四つ橋線・1駅)→西梅田駅【運賃:190円】
西梅田駅→(徒歩5分)→大阪駅前(JR大阪駅御堂筋南口前ロータリー)→(大阪シティバス56系統酉島車庫行き、59系統北港ヨットハーバー行き)→此花朝日橋【運賃:210円】
→(徒歩1分)→the three konohana
[本町経由ルート 乗換2回]
Yoshimi Arts→(徒歩1分)→肥後橋駅→(大阪メトロ四つ橋線・1駅)→本町駅→(大阪メトロ中央線・2駅)→九条駅【運賃:240円】
阪神九条駅→(阪神なんば線・2駅)→千鳥橋駅【運賃:220円】(※千鳥橋駅には快速急行は止まりませんので、普通または区間準急をご利用ください。)
→(徒歩3分)→the three konohana
[なんば経由ルート 乗換1回]
Yoshimi Arts→(徒歩1分)→肥後橋駅→(大阪メトロ四つ橋線・3駅)→なんば駅【運賃:190円】
阪神大阪難波駅→(阪神なんば線・5駅)→千鳥橋駅【運賃:290円】(※千鳥橋駅には快速急行は止まりませんので、普通または区間準急をご利用ください。)
→(徒歩3分)→the three konohana
[シェアサイクル利用ルート]
ドコモバイクシェア(大阪バイクシェア) https://docomo-cycle.jp/osaka/
☆ ご利用にはスマホ用アプリとクレジットカードが必要です。詳しいご利用方法は上記URLをご確認ください。
Yoshimi Arts→(徒歩1分)→
最寄りサイクルポート:B-26.GSパーク銀泉本社前駐車場(他にも近隣に複数あります)→(自転車20~30分程度)→最寄りサイクルポート:J-11.此花区民ホール【利用料金:165円/30分】
→(徒歩5分)→the three konohana
※ 自転車移動の参考ルート:https://goo.gl/maps/iXk4zFvifYJgenib6
—
また、ttkとYoshimi Artsの開廊時間および休廊日は少し異なりますのでご注意ください。
開廊時間は、日曜日のみYoshimi Artsは17時まで、ttkは19時までの開廊です。
水曜日はYoshimi Artsのみオープンで、ttkは休廊日です。両会場を1日でご覧いただく際には、木~日曜にお越しください。
【開廊時間】
・ Yoshimi Arts 12:00~19:00(日曜は17時まで)
・ the three konohana 12:00~19:00
【休廊日】
・ Yoshimi Arts 毎週月・火曜
・ the three konohana 毎週月・火・水曜
2023-08-10《次回展のご案内》開廊10周年記念展 Vol.2 泉 茂「Newly Discovered Works」
泉 茂《JF10013》 1971年 油彩、キャンバス 130.0 x 162.0 cm [the three konohana 出品予定作品]
the three konohana、次回の展覧会のご案内です。
弊廊の開廊10周年記念展の第二弾の企画として、泉 茂(IZUMI Shigeru, 1922-95)の個展「Newly Discovered Works」を開催します。
本展はYoshimi Artsとの共同企画として2会場で同時開催し、Yoshimi Artsは9月13日(水)~10月1日(日)、the three konohanaは9月15日(金)~10月8日(日)と、両会場の会期は異なります。
2021-10-09「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」
2021年10月9日(土)~10月31日(日)
泉 茂《三角》 1984
油彩、キャンバス 72.7 x 53.6 cm [the three konohana 出品予定作品]
「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」
2021年10月9日(土)~10月31日(日)
出品作家|泉 茂、今井 俊介、上田 良、加藤 巧、佐藤 克久、杉山 卓朗、五月女 哲平
会場|
Yoshimi Arts[ヨシミアーツ]
(〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル3F/06-6443-0080/info@yoshimiarts.com)
出品作家|泉 茂、今井 俊介、加藤 巧、佐藤 克久
開廊時間|12時~19時(日曜のみ17時まで)
休廊日|毎週月・火曜日
会場アクセス|大阪メトロ四つ橋線・肥後橋駅より徒歩1分、大阪メトロ御堂筋線・淀屋橋駅より徒歩5分
ギャラリーURL|http://www.yoshimiarts.com
the three konohana[ザ・スリー・コノハナ]
(〒554-0013 大阪府大阪市此花区梅香1-23-23-2F/06-7502-4115/info@thethree.net)
出品作家|泉 茂、上田 良、杉山 卓朗、五月女 哲平
開廊時間|12時~19時
休廊日|毎週月・火・水曜日
会場アクセス|阪神なんば線・千鳥橋駅より徒歩3分、阪神なんば線/JR環状線・西九条駅より徒歩9分
関連イベント|オンライントークショー「泉茂と現代の平面・絵画表現の接点を考察する」
日時|10月18日(月)、25日(月)18時~20時
場所|Zoomウェビナー(オンライン)
参加費|1000円(2日共通/クレジットカード決済or銀行振込)
申込方法|Googleフォーム https://forms.gle/aSSMtjRrqjs7FxRh8
※ 現在は収録映像のご視聴として、申し込みを受け付けております。
登壇者|
10月18日(月):奥村 泰彦(和歌山県立近代美術館 主幹)、上田 良、加藤 巧、杉山 卓朗(以上本展出品作家)
10月25日(月):鈴木 俊晴(豊田市美術館 学芸員)、今井 俊介、佐藤 克久、五月女 哲平(以上本展出品作家)
主催|Yoshimi Arts、the three konohana
協力|青山目黒、児玉画廊、 HAGIWARA PROJECTS
助成|文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業
* * *
このたび、Yoshimi Artsとthe three konohanaの共同企画として、「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」を開催します。
これまで主催の2ギャラリーは、泉茂(IZUMI Shigeru, 1922-95)の再評価の機運を醸成することを目的に、2017年と19年の2回の共同企画、2018年と20年はYoshimi Artsの主催にて、泉の個展を毎年開催してきました。これまでの泉の評価は、デモクラート美術家協会に所属していた頃の1950年代の版画作品や、ニューヨークとパリに渡航していた頃の60年代の油彩作品など、特定の時期の作品に偏る傾向がありました。その観点から、それ以後の様々な平面表現の技法や思考を精力的に取り込み、短いスパンで作風を変化させていく60年代後半から晩年の90年代前半の作品の展開に注目して、様々な視点による泉の展覧会企画に取り組んできました。この4年間で、生前の泉を知らない世代の人々に、泉の存在と多角的な制作活動とその思考の認識が広がり、さらには若い世代の作家からは、泉の作品とその制作方法に多くの共感の声を得ることができました。
2017年の最初の泉の展覧会企画から5年目、3度目の共同企画となる本展は、泉と共に6名の現代作家が出品する初のグループ展形式となります。泉と直接の関わりはないが、彼の表現や制作方法の傾向に共通点が見られ、現代の絵画・平面表現の展開に意欲的に取り組んでいる30代~40代の作家6名に参加を呼びかけました。3名ずつ2つの会場に分かれて発表する6名の現代作家は、それぞれの会場で展示する泉の様々な時代の作品を起点に、泉に対する各々の思考や解釈、感化から導き出された新作を出品します。時代の異なる泉と現代の作家、双方の作品を並置することで、その共通点や違いを考える機会にしたいと考えます。
また、会期中にはオンライン形式でのトークショーを2回開催し、泉の作家・作品と現代の平面・絵画表現それぞれに造詣の深い2名の美術館学芸員をお招きし、6名の出品作家と共に2つの時代の表現の接点について議論する場も設けます。2つの時代の表現の関連性を2会場での展覧会とトークショーを通じて考察し、泉茂の再評価につながる新たなヒントと共に、現代の平面・絵画表現が志向しているこの先の展望を見出す契機になればと思います。
* * *
【出品作家プロフィール】
泉 茂 IZUMI Shigeru(展示会場:Yoshimi Arts、the three konohana)
1922年大阪府生まれ。大阪市立工芸学校図案科卒業。瑛九らと1951年に結成した「デモクラート美術家協会」で活動し、叙情的な作風の版画が国内外で高い評価を得る。同会解散後、1959年から10年間にわたり滞在したニューヨークとパリで、当時の現地の美術の動向に触れ、抽象的な平面表現へと大きく転換する。帰国後は、主観を排除し、描くことの本質を追究した作品を、晩年まで精力的に制作・発表した。また、1970年から92年まで大阪芸術大学の教授に就き、後進の作家を多く輩出した。1995年没。
和歌山県立近代美術館、国立国際美術館、パリ市立近代美術館、ニューヨーク近代美術館など、国内外の美術館に多数作品を収蔵。2017年よりYoshimi Artsとthe three konohanaが取扱ギャラリーとなり、定期的に展覧会を開催している。
泉 茂《『シルクスクリーンプロセス版画集』第2集》より 1969
シルクスクリーン、紙 39.5 x 54.4 cm ed. 7/30 [Yoshimi Arts 出品予定作品]
上田 良 UEDA Yaya(展示会場:the three konohana)
1989年大阪府生まれ、現在神奈川県在住。2014年京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程修了。アーティストユニット「THE COPY TRAVELERS」の一員としても並行して活動。
近年の主な個展に「空間連動朝機」gallery TOWED(東京、2019)、「A Magpie’s Nest」galerie16(京都、2018)。主なグループ展に、「アッセンブリッジ・ナゴヤ2020 パノラマ庭園 -亜生態系へ-」港まちポットラックビルディング、旧・名古屋税関港寮(愛知、2020)「群馬青年ビエンナーレ2019」群馬県立近代美術館(2019、奨励賞受賞)、「VOCA展2017」上野の森美術館(東京、2017、奨励賞受賞)。
上田 良《S字ホイップ粘土、アクリル板、注目シール、ピーコックグリーンの陶片、ホログラム名古屋港水族館、元ブルーボックス》2020
インクジェットプリント 60.0 x 90.0 cm
©Yaya Ueda
杉山 卓朗 SUGIYAMA Takuro(展示会場:the three konohana)
1983年千葉県生まれ、現在兵庫県在住。2005年大阪美術専門学校研究科修了。
近年の主な個展に、「周縁と方法」五台山竹林寺(高知、2017)、「LOOP」ASYL(大阪、2014)。主なグループ展に、「SPR」FINCH ARTS(京都、2020)、「paint( )ings」Yutaka Kikutake Gallery(東京、2018)、「織り目の在りか 現代美術in一宮」旧林家(愛知、2018)。
杉山 卓朗《20個の四角形》2020
アクリル、キャンバス 72.7 x 91.0 cm
©Takuro Sugiyama, Photo by MAETANI Kai, Courtesy of FINCH ARTS
五月女 哲平 SOUTOME Teppei(展示会場:the three konohana)
1980年栃木県生まれ、現在東京都在住。2005年東京造形大学美術学部絵画科卒業。
近年の主な個展に、「our time 私たちの時間」青山目黒、NADiff a/p/a/r/t、void+(東京、2020)、「絵 と、vol.1 五月女哲平」gallery αM(東京、2018)。主なグループ展に、「OlaphtheOxman」C Ø P P E R F I E L D(英国・ロンドン、2019)、「MOTコレクション ただいま/はじめまして」東京都現代美術館(2019)、「裏声で歌へ」小山市立車屋美術館(栃木、2017)。
五月女 哲平《I can hear》2017
アクリル、キャンバス 236.0 x 152.0 cm
©Teppei Soutome, Courtesy of AOYAMA|MEGURO
今井 俊介 IMAI Shunsuke(展示会場:Yoshimi Arts)
1978年福井県生まれ、現在東京都在住。2004年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了。
近年の主な個展に、「Red, Green, Blue, Yellow, and White」HAGIWARA PROJECTS(東京、2021)、「第8回 shiseido art egg 今井俊介 range finder」資生堂ギャラリー(東京、2014)。主なグループ展に、「MOTコレクション ただいま/はじめまして」東京都現代美術館(2019)、「Reborn – 未来を発明 コレクション×現代作家」福井県立美術館(2019)、「絵画の現在」府中市美術館(東京、2018)。
今井 俊介《untitled》2019
アクリル、キャンバス 90.0 x 73.0 cm
©Shunsuke Imai, Courtesy of HAGIWARA PROJECTS
加藤 巧 KATO Takumi(展示会場:Yoshimi Arts)
1984年愛知県生まれ、現在岐阜県在住。2010年大阪芸術大学美術学科卒業。
近年の主な個展に、「Re-touch」the three konohana(大阪、2021)、「ARRAY」the three konohana(2016)。主なグループ展に、「VOCA展2020」上野の森美術館(東京、2020)、「タイムライン-時間に触れるためのいくつかの方法」京都大学総合博物館(2019)、「ニューミューテーション」京都芸術センター(2018)。
加藤 巧《Spinach》2021
顔料、アクリル樹脂(Paraloid B-72)、Jesmonite®︎ AC100、木材 37.6 x 29.5 cm
©Takumi Kato
佐藤 克久 SATO Katsuhisa(展示会場:Yoshimi Arts)
1973年広島県生まれ、現在愛知県在住。1999年愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画専攻修了。
近年の主な個展に、「SHOUONJI ART PROJECT 28th うらおもて」照恩寺(東京、2021)、「レジャーシートをひろげるムジュン」児玉画廊|天王洲(東京、2019)。主なグループ展に、「世界を開くのは誰だ?」豊田市美術館(愛知、2019)、「絵画の現在地」札幌大通地下ギャラリー500m美術館(北海道、2018)、「あいちトリエンナーレ 2016」名古屋市美術館(愛知、2016)。
佐藤 克久《面忘 ぐるんくるん》2021
アクリル、カンヴァスシート、木材、釘 8.0 x 22.0 x h 12.5 cm
©Katsuhisa Sato, Courtesy of Kodama Gallery
2021-10-0810/18(月)、25(月)「泉茂と6名の現代作家展」関連イベント オンライントークショー「泉茂と現代の平面・絵画表現の接点を考察する」
「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」の関連イベントとして、会期中にオンライン形式でのトークショーを2日間にわたり開催します。
泉の作家・作品と現代の平面・絵画表現それぞれに造詣の深い2名の美術館学芸員をお招きし、6名の出品作家と共に2つの時代の表現の接点について議論する場も設けます。
2つの時代の表現の関連性を2会場での展覧会とトークショーを通じて考察し、泉茂の再評価につながる新たなヒントと共に、 現代の平面・絵画表現が志向しているこの先の展望を見出す契機になればと思います。
—
関連イベント|オンライントークショー「泉茂と現代の平面・絵画表現の接点を考察する」
日時|10月18日(月)、25日(月)18時~20時
場所|Zoomウェビナー(オンライン)
参加費|1000円(2日共通/クレジットカード決済or銀行振込)
申込方法|Googleフォーム https://forms.gle/aSSMtjRrqjs7FxRh8
※ 現在は収録映像のご視聴として、申し込みを受け付けております。
登壇者|
10月18日(月):奥村 泰彦(和歌山県立近代美術館 主幹)、上田 良、加藤 巧、杉山 卓朗(以上本展出品作家)
10月25日(月):鈴木 俊晴(豊田市美術館 学芸員)、今井 俊介、佐藤 克久、五月女 哲平(以上本展出品作家)
2021-10-08「泉茂と6名の現代作家展」 両会場のアクセス情報など
「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」は、ttkとYoshimi Artsの2会場で開催いたします。
Yoshimi Artsからttkへの公共交通機関を使ってのアクセス方法は、2種類あります。乗り換え時間を含めて所要時間は共に約30分です。
[大阪駅経由ルート 1]
Yoshimi Arts→(徒歩1分)→肥後橋駅→(大阪メトロ四つ橋線・1駅)→西梅田駅【運賃:180円】
西梅田駅→(徒歩2分)→大阪駅→(JR環状線内回り・普通3駅/快速2駅)→西九条駅【運賃:160円】
→(徒歩9分)→the three konohana
[大阪駅経由ルート 2]
Yoshimi Arts→(徒歩1分)→肥後橋駅→(大阪メトロ四つ橋線・1駅)→西梅田駅【運賃:180円】
西梅田駅→(徒歩5分)→大阪駅前(JR大阪駅御堂筋南口前ロータリー)→(大阪シティバス56系統酉島車庫行き、59系統北港ヨットハーバー行き)→此花朝日橋【運賃:210円】
→(徒歩1分)→the three konohana
[本町経由ルート]
Yoshimi Arts→(徒歩1分)→肥後橋駅→(大阪メトロ四つ橋線・1駅)→本町駅→(大阪メトロ中央線・2駅)→九条駅【運賃:230円】
阪神九条駅→(阪神なんば線・2駅)→千鳥橋駅【運賃:210円】(※千鳥橋駅には快速急行は止まりませんので、普通または区間準急をご利用ください。)
→(徒歩3分)→the three konohana
—
また、ttkとYoshimi Artsの開廊時間および休廊日は少し異なりますのでご注意ください。
開廊時間は、日曜日のみYoshimi Artsは17時まで、ttkは19時までの開廊です。
水曜日はYoshimi Artsのみオープンで、ttkは休廊日です。両会場を1日でご覧いただく際には、木~日曜にお越しください。
【開廊時間】
・ Yoshimi Arts 12:00~19:00(日曜は17時まで)
・ the three konohana 12:00~19:00
【休廊日】
・ Yoshimi Arts 毎週月・火曜
・ the three konohana 毎週月・火・水曜
2021-09-10《次回展のご案内》「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」 2021年10月9日(土)~10月31日(日)
the three konohana、次回の展覧会のご案内です。
大阪・肥後橋のYoshimi Artsとの共同企画として、「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」を、10月9日(土)~31日(日)の会期で開催いたします。
泉茂共催企画として3回目となる本展は、現代作家6名と泉茂によるグループ展形式です。また会期中にはオンライントークショーを2日間の日程で開催いたします。