NEWS

2016-11-30
外部の展覧会情報 16年12月[12/9更新]

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

—–

今年9月~10月にttkにて個展を開催しました小松原 智史さんが、東京・渋谷の西武渋谷店で開催されるグループ展に参加いたします。

 「シブヤスタイル vol.10」

会期:2016年11月29日(火)~12月11日(日) 会期中無休
開場時間:月~土曜10:00~21:00、日曜・祝日10:00~20:00
会場:西武渋谷店 B館 8階 美術画廊・オルタナティブスペースほか(150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1 Tel:03-3462-0111(代表))
入場無料

https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/

—–

2013年11月~12月にttkにて個展を開催しました岡本 啓さんが、大阪・心斎橋のYoshiaki Inoue Galleryにて個展を開催いたします。

 岡本 啓 「Fiction」

会期:2016年12月16日(金)~2017年1月31日(火) 日・祝、12月28日~1月9日休
開廊時間:11:00~19:00
会場:Yoshiaki Inoue Gallery (542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1丁目3-10 心斎橋井上ビル Tel:06-6245-5347)

http://www.gallery-inoue.com/y-top/index.html

 

 

 

2016-11-27
本日11/27(日)臨時休廊いたします/明日28(月)振替オープンのご案内

誠に勝手ながら、当方の急な都合により本日11/27(日)は臨時休廊とさせていただきます。

本日ご来廊を予定されていたみなさまには、急な変更によりご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

なお、振替としまして明日11/28(月)は13時~19時でオープンいたします。

みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2016-11-14
笠間 弥路「ライオンの家」 会期中休廊期間のご案内 11月15日(火)~23日(水)

news161114

 

現在開催中の笠間 弥路「ライオンの家」は、先般ご案内の通り11月15日(火)から23日(水)まで休廊となっております。
次の開廊日は11月24日(木)でございます。

11月14日(月)は13時~19時で臨時オープンいたします。
(期間中、臨時に開廊する場合がございます。その際はHPやSNSでお知らせいたします。)

みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒お間違えのありませんようにお願いいたします。

11月24日(木)以降は、12月25日(日)まで通常通りの開廊日時となっております。
引き続き、笠間展へのみなさまのお越しをお待ちしております。

Tags:
Posted in NEWS |

 

2016-10-27
外部の展覧会情報 16年11月

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

—–

昨年6月~7月にttkにて個展を開催しました伊吹 拓さんが、京都・木津川市で開催される「木津川アート」に参加いたします。

 「木津川アート 2016」

会期:2016年11月6日(日)~20日(日) 会期中無休
開場時間:10:00~16:00
会場:京都府木津川市山城地域(最寄駅:JR棚倉駅・JR上狛駅)
入場無料

http://www.kizugawa-art.com/

—–

今年2月~3月にttkにて個展を開催しました鮫島 ゆいさんが、京都・伏見のGURAにてオープンスタジオに参加いたします。

 「GURA OPEN STUDIO」

会期:2016年11月3日(木)~5日(土)
会場:GURA(612-8082 京都市伏見区両替町15-141)
開場時間:13:00~20:00(最終日のみ24:00まで)

http://gura.jimdo.com/

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家上田 良さんが、アーティストユニット「THE COPY TRAVELERS」として、同時に京都・eN artsにて個展を開催いたします。

THE COPY TRAVELERS 『水に浮かんだフォーシーム』

会期:2016年11月4日(金)~11月27日(日) 月~木曜休廊
会場:eN arts(605-0073 京都市東山区祇園町北側627円山公園内八坂神社北側 TEL:075-525-2355)
開廊時間:12:00-18:00

http://en-arts.com/

—–

今年4月~5月にttkにて個展を開催しました藤崎 了一さんが、東京・京浜島のBUCKLE KOBOにてグループ展に参加いたします。

 「ソノ アイダ#4 -TOKYO ENSOKU-」

会期:2016年10月28日(金)~11月6日(日)
会場:BUCKLE KOBO(東京都大田区京浜島2-11-7)
開場時間:13:00~19:00

http://www.sonoaida.jp/

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家荒木 悠さんが、岡山市内各所で開催される「岡山芸術交流 Okayama Art Summit 2016」に参加いたします。

「岡山芸術交流 Okayama Art Summit 2016」

会期:2016年10月9日(日)~11月27日(日) 月曜日休館(10月10日を除く)
開催時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
会場:旧後楽館天神校舎跡地、岡山県天神山文化プラザ、岡山市立オリエント美術館ほか、岡山市内各所
入場料:一般1,800円、学生1,200円、65歳以上1,300円

http://www.okayamaartsummit.jp/

—–

2013年6~7月にttkにて開催しました「SLASH/09」展の出品作家斎藤 玲児さんが、相模原市地域のオープンスタジオイベントに参加いたします。(TANA STUDIOにて出品します。)

「042 art area project 2016  SUPER OPEN STUDIO」

会期:2016年10月15日(土)、22日(土)、23日(日)、30日(日)、11月3日(木)、5日(土)、6日(日)
会場:TANA STUDIO(神奈川県相模原市中央区田名 3266-2)
開場時間:13:00~18:00

http://www.superopenstudio.net/tana-studio2016

—–

今年2月~3月にttkにて個展を開催しました鮫島 ゆいさんが、東京のルミネ有楽町で開催のプロジェクトに参加いたします。

 「Wear the Art!」

会期:2016年10月11日(火)~11月14日(月)
開場時間:平日11:00~21:30、土日祝11:00~21:00
会場:ルミネ有楽町1.2 正面エントランス(100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1)
(※鮫島さんの作品は、有楽町マリオンの吹き抜け空間の柱に掲示されます。)

http://www.lumine.ne.jp/yurakucho/topics/topics_details.php?article_no=2971

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 史尚さんが、2会場を巡回する多摩美術大学の企画展に参加いたします。

TAMA VIVANT Ⅱ 2016 美術-あいまいなパラダイム

会期/会場:
2016年9月17日(土)~10月8日(土)/多摩美術大学八王子キャンバスアートテーク・ギャラリー(※終了しました)
2016年11月11日(金)~20日(日)/パルテノン多摩特別展示室
出品作家:末永史尚、田中和人、田中智美、田中真吾、花沢忍、山本努、和田真由子

https://twitter.com/tama_vivant2016

 

2016-10-21
飛鳥アートヴィレッジ 作品展 「瀬々の音  玉藻のゆらめき」@南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館 【2016年11月19日(土)~27日(日)】

1611asukaartvillage_exhibition-001

 

ttk山中がプログラム・コーディネーターを務める「飛鳥アートヴィレッジ」の今年度の展覧会は、11月19日(土)より、奈良県明日香村の南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館にて開催いたします。
ぜひご高覧賜りますよう、よろしくお願いいたします。

* * *

■ 開催概要

飛鳥アートヴィレッジ 作品展 「瀬々の音  玉藻のゆらめき」

開催日時:
2016年11月19日(土)~27日(日) 会期中無休
10:00~17:00 (入館は16:30まで)

出品作家:
楠本 衣里佳、橋川 昇平、望月 めぐみ

会場:
南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡1150
TEL:0744-54-9300
(近鉄吉野線 橿原神宮前駅、飛鳥駅よりバスで約20分、無料駐車場有)
http://inukai.nara.jp/

入場無料

プログラム・コーディネーター:山中 俊広(インディペンデント・キュレーター)

主催:「Creative飛鳥・未来への風」実行委員会
後援:明日香村、(一財)明日香村地域振興公社、(公財)古都飛鳥保存財団、国土交通省近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所

飛鳥アートヴィレッジ公式HP:http://creative.asuka.co/

お問い合わせ先:
明日香村教育委員会教育文化課
〒634-0141 奈良県高市郡明日香村川原91-1
TEL 0744-54-3636

* * *

□ 関連イベント

望月めぐみ 切り絵ワークショップ「古代のかたちを作ろう!」

開催日時:11月23日(水)12:00~16:00 参加無料/予約不要
対象年齢:小学生以上 所要時間:約20分
各自制作した作品はお持ち帰りできます(材料・道具はこちらで準備します) ※会期中随時、作家による切り絵の公開制作もご覧いただけます

* * *

■ 本展趣旨

20代、30代の若手アーティストが、明日香村民との交流を通じて、飛鳥を題材にした作品を制作・発表するプログラム『飛鳥アートヴィレッジ』は、今年度で4回目の開催となります。今年度は南都明日香ふれあいセンター犬養万葉記念館に会場を移し、公募で選出した3名のアーティストによる展覧会を開催いたします。

『飛鳥アートヴィレッジ』で参加アーティストが作品に反映させる飛鳥へのまなざしは、毎年さまざまな対象に向けられています。今年度のアーティストは、歌や物語、芸能や祭りなど現代の飛鳥に受け継がれた有形無形の「伝承」に関心を向け、さらに水や川にまつわるイメージが、表現方法の異なる3名の作品に共通して織り込まれます。

明日香川 瀬々の玉藻の うち靡き 心は妹に 寄りにけるかも(作者不詳/万葉集 巻13-3267 )

現代に遺された飛鳥のさまざまな「伝承」は、多くの人を介し、自然の作用や変化に委ねながら、今の形態や状況に至ったものと思います。時の経過が遺したものや、変わりゆくものと変わらないもののただなかで、常に人々と自然が互いに「寄り添う」関係であり続けたことは、この土地の営みと歴史の醸成をもたらした飛鳥のアイデンティティのひとつと言えるでしょう。こうした現代に至る飛鳥の様相に本展の作品が結びついて、次代の飛鳥を示唆するメッセージが表現されていきます。

村内で日々の生活を営む人々とも、また古代の痕跡や豊かな里山の自然に魅了されて村を訪れる人々とも異なる飛鳥への視点と解釈は、今年度の3名のアーティストの作品にも込められています。本展を通じて、飛鳥の本質とその魅力について、さらに思いを巡らせる機会になれば幸いです。

プログラム・コーディネーター 山中 俊広

1611asukaartvillage_exhibition-002

 

2016-10-03
《次回展のご案内》 Konohana’s Eye #14 笠間 弥路 「ライオンの家」
2016年11月4日(金)~12月25日(日)

1611kasama1
© Miro Kasama

 

the three konohana、次回の展覧会のご案内です。

「Konohana’s Eye」シリーズの通算第14弾として、彫刻の思考を起点に、物事の狭間にある概念を平面・立体を問わない表現で考察する笠間 弥路(Miro Kasama, b.1983)の、ttkでは初めてとなる個展「ライオンの家」を、11月4日(金)~12月25日(日)の会期にて開催いたします。

【詳細はこちら】

Tags:
Posted in NEWS |

 

2016-09-26
外部の展覧会情報 16年10月[10/12更新]

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

—–

昨年6月~7月にttkにて個展を開催しました森村 誠さんが、大阪・美章園の大阪美術専門学校にてグループ展に参加いたします。

 「11+29 BISEN 大阪美術専門学校創立35周年記念 教員+卒業生作品展」

会期:2016年10月16日(日)~22日(土) 会期中無休
開場時間:10:00~17:00
会場:大阪美術専門学校(545-0003 大阪市阿倍野区美章園2-23-9 TEL:06-6713-4466)

http://www.bisen.ac.jp/

—–

昨年4月~5月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、京都・烏丸の染・清流館にてグループ展に参加いたします。

 「染めに拓く  美と用」

会期:2016年10月1日(土)~23日(日) 月曜休館
開場時間:10:00~18:00(入館は17:00まで)
入館料:大人300円、学生200円
会場:染・清流館(604-8156 京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6階 TEL:075-255-5301)

http://someseiryu.net/

—–

今年2月~3月にttkにて個展を開催しました鮫島 ゆいさんが、東京のルミネ有楽町で開催のプロジェクトに参加いたします。

 「Wear the Art!」

会期:2016年10月11日(火)~11月14日(月)
開場時間:平日11:00~21:30、土日祝11:00~21:00
会場:ルミネ有楽町1.2 正面エントランス(100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1)
(※鮫島さんの作品は、有楽町マリオンの吹き抜け空間の柱に掲示されます。)

http://www.lumine.ne.jp/yurakucho/topics/topics_details.php?article_no=2971

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家荒木 悠さんが、岡山市内各所で開催されるの「岡山芸術交流 Okayama Art Summit 2016」に参加いたします。

「岡山芸術交流 Okayama Art Summit 2016」

会期:2016年10月9日(日)~11月27日(日) 月曜日休館(10月10日を除く)
開催時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
会場:旧後楽館天神校舎跡地、岡山県天神山文化プラザ、岡山市立オリエント美術館ほか、岡山市内各所
入場料:一般1,800円、学生1,200円、65歳以上1,300円

http://www.okayamaartsummit.jp/

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家上田 良さんが、名古屋・丸の内のYEBISU ART LABOにて個展を開催いたします。

上田 良「Small Scenery」

会期:2016年10月1日(土)~10月23日(日) 火・水曜休廊
会場:YEBISU ART LABO(460-0003 名古屋市中区錦2-5-25 ヱビスビルパート1 4F TEL:052-203-8024)
開廊時間:13:00~19:00

http://yebisu-art-labo.jimdo.com/

—–

2013年6~7月にttkにて開催しました「SLASH/09」展の出品作家藤田 道子さんが、東京・太田区のGallery Hasu no hanaにて個展を開催いたします。

藤田 道子 展 「formation」

会期:2016年10日1日(土)~17日(月) (※6日(木)、10日(月)~13日(木)休廊)
会場:Gallery Hasu no hana(146-0091 東京都大田区鵜の木1-11-7)
開場時間:月・木・土・日 12:00~18:00/水・金 15:00~22:00
入場料:300円

http://www.hasunohana.net/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展の出品作家田中 秀介さんが、奈良・GALERIE CINQにて個展を開催いたします。

田中秀介展 「円転の節」

会期:2016年10月14日(金)~23日(日) 水曜休廊
会場:GALERIE CINQ(奈良市西寺町28-6 TEL:0742-31-8029)
開廊時間:12:00~19:00

http://cinqcinq.exblog.jp/

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 史尚さんが、山口市のギャラリーナカノでのグループ展に参加いたします。

 「県美界隈展vol.2 少年時、Y校に集う」

会期:10月7日(金)~16日(日)
開廊時間:11:00~19:00
会場: ギャラリーナカノ (753-0074  山口市中央1-5-14 TEL:083-924-6648)

http://www.gallery-nakano.com/

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 史尚さんが、大阪・難波のCASにてグループ展に参加いたします。

「アウラの行方」

会期:2016年9月17日(土)~10月8日(土) 月・水休廊
出展作家:國府 理、末永 史尚、冨井 大裕

会場:CAS(556-0016 大阪市浪速区元町1丁目2番25号 A.I.R1963 3階 TEL:06-6647-5088)
開廊時間:14:00~19:00

http://cas.or.jp

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 史尚さんが、2会場を巡回する多摩美術大学の企画展に参加いたします。

TAMA VIVANT Ⅱ 2016 美術-あいまいなパラダイム

会期/会場:
2016年9月17日(土)~10月8日(土)/多摩美術大学八王子キャンバスアートテーク・ギャラリー
2016年11月11日(金)~20日(日)/パルテノン多摩特別展示室
出品作家:末永史尚、田中和人、田中智美、田中真吾、花沢忍、山本努、和田真由子

https://twitter.com/tama_vivant2016

—–

昨年6月~7月にttkにて個展を開催しました森村 誠さんが、大阪・梅田のナレッジサロンにてグループ展に参加いたします。
(※当施設は会員のみの利用となり、通常一般公開はしておりません。トークイベントの時間(現在調整中)のみ一般公開の予定です。)

ナレッジサロン クリエイティブギャラリー 「記憶と情報」

会期:2016年8月1日(月)~10月29日(土)
出展作家:柿本泰美、大坪晶、森村誠
会場:ナレッジサロン(530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル7F TEL:06-6372-6438)
開場時間:9:00~23:00

http://kc-i.jp/facilities/business/knowledge-salon/

—–

 

2016-08-27
外部の展覧会情報 16年9月[9/2更新]

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

—–

一昨年9月~10月にttkにて個展を開催しましたNO ARCHITECTSさん企画による展覧会が、大阪・梅田の無印良品 グランフロント大阪店にて開催いたします。ttk山中もテキストで参加しております。

「REMIX TOWN」 まちの暮らしを考えることは、自分のまちをつくること

会期:2016年9月2日(金)~9月26日(月) 会期中無休
会場:ナレッジサロン(530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ショップ&レストラン 北館4F TEL:06-6359-2171)
開場時間:10:00~21:00

http://www.muji.com/jp/events/3500/

—–

昨年6月~7月にttkにて個展を開催しました森村 誠さんが、大阪・千鳥橋のMIIT Houseにてグループ展に参加いたします。(※「見っけ!このはな 2016」の関連イベントです)

 「MIIT LOOK Exhibition」

開催日時:2016年9月10日(土) 12:00~18:00 (※1日限りです)
出展作家:森村誠、mizutama、Iguz Souseki、Leon Tomatis、Rie Hase、Laurent Lavole、Jerry Gordon
会場:MIIT House(554-0014 大阪市此花区四貫島2-6-13)

http://miit-house.blogspot.jp/

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 史尚さんが、大阪・難波のCASにてグループ展に参加いたします。

「アウラの行方」

会期:2016年9月17日(土)~10月8日(土) 月・水休廊
出展作家:國府 理、末永 史尚、冨井 大裕

会場:CAS(556-0016 大阪市浪速区元町1丁目2番25号 A.I.R1963 3階 TEL:06-6647-5088)
開廊時間:14:00~19:00

http://cas.or.jp

—–

昨年6月~7月にttkにて個展を開催しました森村 誠さんが、大阪・梅田のナレッジサロンにてグループ展に参加いたします。
(※当施設は会員のみの利用となり、通常一般公開はしておりません。トークイベントの時間(現在調整中)のみ一般公開の予定です。)

ナレッジサロン クリエイティブギャラリー 「記憶と情報」

会期:2016年8月1日(月)~10月29日(土)
出展作家:柿本泰美、大坪晶、森村誠
会場:ナレッジサロン(530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル7F TEL:06-6372-6438)
開場時間:9:00~23:00

http://kc-i.jp/facilities/business/knowledge-salon/

—–

昨年4月~5月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、リトアニア・ケダイネイのJanina Monkute-Marks museumにてグループ展に参加いたします。

「What is fiber ?」

会期:2016年7月8日(金)~9月10日(日)
会場:Janina Monkute-Marks museum (J.Basanaviciaus str. 45, LT-57182 Kedainiai, Lithuania TEL:+370 347 57398)
開廊時間:12:00~19:00(最終日は18時まで)

http://www.jmm-muziejus.lt/

 

2016-08-18
「見っけ!このはな 2016」開催 9月10日(土)~11日(日)

mikke2016flyer

 

毎年秋の恒例の此花区梅香・四貫島エリアに位置する、アトリエ・ギャラリー・オルタナティブスペースなどが一斉にオープンするイベント「見っけ!このはな」、今年は例年より少し早めの9月の上旬に開催いたします。

今年のttkは、小松原智史さんの個展「コノマエノコマノエ」の開催と重なります。本展では会期終了までほぼすべての日で小松原さんのワークインプログレス作品の公開制作を実施しますので、「見っけ」開催中も弊廊で展示と合わせて小松原さんの制作の様子をご覧いただけます。

今年の「見っけ!」も、参加スペースが新たに加わったり、恒例のまち歩きツアーや夜通しのライブ企画などもあり、コノハナのまちを様々な切り口でお楽しみいただけます。大半のスペースが通常は不定期オープンのため、当エリアの20以上のスペースを1日で一気に見て回ることができるのは1年でこの2日間のみです。ぜひ多くのみなさまのお越しをお待ちしております!

【開催概要】
日時:2016年9月10日(土)、11日(日) 12:00-17:00 (基本の開催日時。スペース・プログラムによって例外あり)
場所:大阪市此花区梅香・四貫島エリアのアトリエ・ギャラリー・オルタナティヴスペース・店舗など約20軒
アクセス:JR 環状線・阪神なんば線「西九条駅」、阪神なんば線「千鳥橋駅」より徒歩圏内
受付:モトタバコヤ (飲食店・事務所 此花区梅香1-18-28)、PORT(飲食店・シェアハウス 此花区四貫島1-6-6) ※受付にて地図や当日プログラム等をお渡しします。

参加料:無料 (イベントによっては有料のものもあり)
内容:作品展示・音楽ライブ・まち歩きツアー・パフォーマンス・オープンアトリエ・ワークショップ・物販など

開催イベントや会場の詳細は下記のHPやSNSをご覧ください。随時情報を更新します。

公式HP:http://mikkekonohana.com/
Twitter:https://twitter.com/mikkekonohana
Facebook:https://www.facebook.com/mikkekonohana

Tags:
Posted in NEWS |

 

2016-08-01
外部の展覧会情報 16年8月

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

—–

昨年6月~7月にttkにて個展を開催しました森村 誠さんが、大阪・梅田のナレッジサロンにてグループ展に参加いたします。
(※当施設は会員のみの利用となり、通常一般公開はしておりません。トークイベントの時間(現在調整中)のみ一般公開の予定です。)

ナレッジサロン クリエイティブギャラリー 「記憶と情報」

会期:2016年8月1日(月)~10月29日(土)
出展作家:柿本泰美、大坪晶、森村誠
会場:ナレッジサロン(106-0047 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル7F TEL:06-6372-6438)
開場時間:9:00~23:00

http://kc-i.jp/facilities/business/knowledge-salon/

—–

今年4月~5月にttkにて個展を開催しました藤崎 了一さんが、東京・南麻布のKANA KAWANISHI GALLERYにて個展を開催いたします。

藤崎了一個展 『Material Phenomenon』

会期:2016年7月15日(金)~8月13日(土) 日月祝休廊
会場:KANA KAWANISHI GALLERY(106-0047 東京都港区南麻布3-9-11 TEL:03-5843-9128)
開廊時間:12:00~19:00

http://www.kanakawanishi.com

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 史尚さんが、東京・馬喰町のgallery αMにてグループ展に参加いたします。

「トランス/リアル - 非実体的美術の可能性 Vol.3 末永史尚・八重樫ゆい」

会期:2016年7月16日(土)~8月27日(土) 8/7~15、日月祝休館
出展作家:末永史尚、八重樫ゆい

会場:gallery αM(101-0031 東京都千代田区東神田1-2-11アガタ竹澤ビルB1F TEL:03-5829-9109)
開廊時間:11:00~19:00
入場無料

http://gallery-alpham.com

—–

昨年4月~5月にttkにて個展を開催しました加賀城 健さんが、リトアニア・ケダイネイのJanina Monkute-Marks museumにてグループ展に参加いたします。

「What is fiber ?」

会期:2016年7月8日(金)~9月10日(日)
会場:Janina Monkute-Marks museum (J.Basanaviciaus str. 45, LT-57182 Kedainiai, Lithuania TEL:+370 347 57398)
開廊時間:12:00~19:00(最終日は18時まで)

http://www.jmm-muziejus.lt/

—–

今年2月~3月にttkにて個展を開催しました鮫島 ゆいさんと、今年4月~5月にttkにて個展を開催しました藤崎 了一さんの作品が、京都・九条のホテルアンテルーム京都のリニューアル企画「365日アートフェア」にて、客室・館内に展示されます。(展示終了時は未定)

「アンテルーム増床リニューアルオープン」

会期:2016年7月14日(水)~
会場:ホテルアンテルーム京都 (601-8044 京都市南区東九条明田町7 TEL:075-681-5656)

http://hotel-anteroom.com/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展のディレクター野口 卓海さんが、京都・東山五条のHAPSにて展覧会の企画を担当いたします。また、「まよわないために」展の出品作家田中 秀介さんの展示期間が始まります。

ALLNIGHT HAPS 2016  「人と絵のあいだ」

会期:2016年4月22日(金)~8月14日(日) 会期中無休
※田中 秀介 展示期間:2016年7月20日(水)~8月14日(日)
出展作家:鬣恒太郎/加藤方彦/しまだそう/田中秀介

会場:HAPS オフィス1F(京都市東山区大和大路五条上る山崎町339 )
展示時間:19:00~10:00(翌日朝)

http://haps-kyoto.com/allnight-haps-2016-noguchi/