加藤 巧

2016-06-20
ART OSAKA 2016 開催中の加藤巧展オープン日時のご案内

先般ご案内の通り、「ART OSAKA 2016」への出展に伴い、6月第5週/7月第1週の加藤巧展の開廊日時は、通常のスケジュールから変更して以下の通りとなっております。

・ 6/30(木)ART OSAKA 搬入のため休廊
・ 7/1(金)~3(日)12時~18時のオープン(曜日関係なく同じ開廊時間です。)

くれぐれもお間違えのありませんように、ご来廊くださいませ。

Tags:,
Posted in NEWS |

 

2016-06-17
Konohana’s Eye #12 加藤 巧 「ARRAY」

160609_ARRAY_banner

 

加藤 巧 「ARRAY」 展示記録

加藤 巧 展に関する、掲載プレビュー・レビューのご紹介

 

 

Konohana’s Eye #12
加藤 巧  「ARRAY」

2016年6月17日(金)~7月31日(日)

開廊時間:木・金曜 15:00~21:00/土・日曜 12:00~19:00
(※ART OSAKA 2016開催期間中の7/1(金)~3(日)は、12:00~18:00)
休廊日:毎週月曜~水曜、6月30日(木)
会場:the three konohana

オープニングパーティー:6月17日(金)18:00~

≪関連イベント≫
トークセッション:7月10日(日) 15:00~16:30
加藤 巧 × 福元 崇志(国立国際美術館 研究員)

* * *

このたびthe three konohanaでは、弊廊では初めての発表となる加藤 巧(Takumi Kato, b.1984)の個展を開催いたします。

当初から平面表現への志向を持っていた学生時代に、あえて彫刻専攻に籍を置くなどして、絵画表現を造形の意識で捉え続けてきた加藤は、現在は卵テンペラの技法による表現を軸に作家活動を展開しています。大学卒業後は、国内での発表にとどまらず、海外の展覧会やアーティスト・イン・レジデンス、プロジェクト系の企画に精力的に参加してきました。さらにはキュレーションの活動も並行しておこない、昨年の「奈良・町家の芸術祭 はならぁと 2015」では、キュレーターとして橿原市今井町の町家2軒を担当した企画が好評を博しました。6年前から奈良に在住している加藤ですが、関西での個展は本展が初めてとなります。

古典的な技法である卵テンペラを、あえて自らの表現に選択する加藤は、その制作過程にある様々な要素を論理的に再考し、現代の諸問題にも結びつけることに努めています。古来の絵画における物理的な構成要素である顔料、展色材、支持体の三者の関係性から、絵画の構造そのものを根本的に捉えなおしていく思考と、制作行為に立脚した身体感覚。これら大きく二つのアプローチが、彼の表現の主軸となります。
彼が作品上で表現する形象は、紙に即興で描いたドローイングを基にしています。その細かな色の変化や筆致を丁寧に観察し、卵テンペラで置き直すように描くことで作品を制作しています。その際、絵筆を画面上で滑らせるような描き方ではなく、細い筆で少しずつ絵具を支持体に乗せる行為を重ねて画面を作り上げます。行為の即興性と反復性、イメージを立ち上げるための感覚的手法と構築的手法。対極の動作と思考が常に制作過程において並行するように進められていきます。さらに、自らの手で素材を調合・生成する絵具、描くというよりも画面に顔料を定着させるという意識、そして私たちの視覚の認知に関わる色彩と顔料との関係の考察は、絵画の表層をうごめく物質という本質的な思考を起点とする、彼の立ち位置を明確にしています。これまでの絵画をめぐる様々な要素を一つ一つ拾いあげながら、自らの身体性を通じて造形の在り方に立ち返らせようとする姿勢を、彼は一貫して持ち続けています。

本展では「配列(array)」をキーワードに、規則性を起点とした造形思考の派生とその多様性を、本展の個々の作品と空間構成にて考察することを狙いとします。古来の技法と素材に向き合うことにより、従来の絵画の手法や定義・目的を細分化し、その意味を現代性と照らし合わせて再構成する過程の気づきへと誘導する内容になります。
ここ最近のアートシーンには、社会における芸術の役割の提示が求められるケースが随所に見受けられます。これまでプロジェクト系の企画に積極的に関わってきた加藤にとって、この卵テンペラの技法での表現は決してその動向から距離を置くものではありません。むしろ、古来から受け継がれている絵画制作の技法と行為を多角的に分析することによって、現代の人間の行動や思考の指針を引き出す可能性を、彼は強く意識しています。愚直なまでに対照的なアプローチを重ね、絵画そのものの価値観の転換をも目指す彼の信念を、思考と表現、新旧が交差するバランスの内に見いだしていただければ幸いです。ぜひこの機会にご高覧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

* * *

[ARRAY  配列]

顔料とよばれる色の粒を画面の上に配列し、定着して見せている。

例えば、「包囲光配列 Ambient Array」という言葉がある。ジェームス・J・ギブソンという認知心理学者が提唱した「アフォーダンス」の概念の中で、空間や表面を満たしている光の配列が人間の認知を誘発しているという見方を示す造語である。

人間の「見え」を空間や表面の光の配列として見直す考えがそういった形で語られるずっと以前から、
画家は配列と定着を技術にしている。

私は現代においてもその事実から飛躍せず、顔料を並べ続ける。
それは画家の持っている職人的な側面を継いでいくことの決意である。

私は、画家の仕事が今も昔も変わらないことを信じる。
失われるべきでないこととして保存する。

2016/3  加藤 巧

* * *

1606kato1
≪No Title≫ 顔料、卵黄、石膏地、亜麻布、木材 30.0 × 30.0 cm 2015 [本展出品作品]

 

1606kato02
≪No Title≫ 顔料、卵黄、石膏地、MDF 60.0 × 2.0 cm 2015 [本展出品作品]

 

kato4
《4×4》 木材、和紙、石膏地、顔料、卵黄 180.0 x 120.0 x 3.0 cm 2015  [撮影:長谷川 朋也]

 

kato1
「Seen from a Vehicle」展示風景 KulttuuriKauppila, Ii, Finland  2015

 

2016-05-08
《次回展のご案内》 Konohana’s Eye #12 加藤 巧 「ARRAY」 2016年6月17日(金)~7月31日(日)

1606kato1
≪No Title≫ 顔料、卵黄、石膏地、亜麻布、木材 30.0 × 30.0 cm 2015 [本展出品作品]

 

the three konohana、次回の展覧会のご案内です。

「Konohana’s Eye」シリーズの通算第12弾として、卵テンペラの技法を用いて現代の絵画をめぐる諸問題を考察する加藤 巧(Takumi Kato, b.1984)の個展「ARRAY」を、6月17日(金)~7月31日(日)の会期にて開催いたします。
【詳細はこちら】

なお、本展の会期中、ttkが出展いたしますアートフェア「ART OSAKA 2016」(7/1~3)が同時開催となりますが、期間中は時間を変更して12時~18時の開廊といたします。
6/30(木)は、ART OSAKAの搬入のため休廊とさせていただきます。あらかじめご了承くださいませ。

Tags:
Posted in NEWS |

 

2016-04-25
外部の展覧会情報 16年5月[5/16更新]

ttkとご縁のあった作家・ディレクターによる、ttk外での展覧会情報をお知らせいたします。

—–

昨年11月~12月にttkにて個展を開催しました乃村 拓郎さんが、大阪・天満橋のアートコートギャラリーにてグループ展に参加いたします。

「ART1 2016: Stepping into Fresh Snow」

会期:2016年5月10日(火)~6月4日(土) 日・月 休廊
出展作家:今村遼佑/岡田一郎/岡本高幸/國府理/名和晃平/乃村拓郎/野村仁/東明/久門剛史/藤野洋右/前川紘士/前田吉彦/待場崇生/森野晋次(kiryu-bu)/矢津吉隆/山宮隆/渡辺一杉

会場:アートコートギャラリー(530-0042 大阪市北区天満橋1-8-5 OAPアートコート1F TEL:06-6354-5444)
開廊時間:12:00~19:00

http://www.artcourtgallery.com

—–

昨年9月~10月にttkにて個展を開催しました伊吹 拓さんが、大阪・西天満のGALLERY wks.にてグループ展に参加いたします。

「Charlie’s room vol.1」

会期:2016年5月16日(月)~6月11日(土) 日曜休廊
出展作家:伊吹拓、久保昌由、下垣沙耶香

会場:GALLERY wks.(530-0047 大阪市北区西天満3-14-26 中之島ロイヤルハイツ1103 TEL:06-6363-2206)
開廊時間:12:00~19:00(土曜日は17:00まで)

http://www.sky.sannet.ne.jp/works/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展のディレクター野口 卓海さんが、京都・東山五条のHAPSにて展覧会の企画を担当いたします。

ALLNIGHT HAPS 2016  「人と絵のあいだ」

会期:2016年4月22日(金)~8月14日(日) 会期中無休
出展作家:鬣恒太郎/加藤方彦/しまだそう/田中秀介

会場:HAPS オフィス1F(京都市東山区大和大路五条上る山崎町339 )
展示時間:19:00~10:00(翌日朝)

http://haps-kyoto.com/allnight-haps-2016-noguchi/

—–

今年6月~7月にttkにて個展を開催予定の加藤 巧さんが、長野・松本のawai art centerにて個展を開催いたします。

加藤 巧 個展 「〜|wave dash」

会期:2016年4月29日(金)~5月29日(日) 火・水休廊 (※5/2, 5/4は開廊)
会場:awai art center (長野県松本市深志3-2-1 TEL:090-2427-4374)
開廊時間:12:00~19:00

http://awaiartcenter.tumblr.com

—–

昨年1月~3月にttkにて開催しました「OBJECTS IN MIRROR~」展の出品作家末永 文尚さんが、東京・神楽坂のMaki Fine Artsにて個展を開催いたします。

末永史尚 「息づきの絵画」

会期:2016年4月2日(土)~5月1日(日) 月・火、祝日休廊
会場:Maki Fine Arts (162-0802 東京都新宿区改代町4 黒川ビル1F TEL:03-5579-2086)
開廊時間:12:00~19:00

http://www.makifinearts.com/jp/

—–

一昨年1月~3月にttkにて開催しました「まよわないために」展の出品作家田中 秀介さんが、東京・トーキョーワンダーサイト渋谷にて個展を開催いたします。

TWS-Emerging 2016 「田中秀介展 円転の節」

会期:2016年4月9日(土)~5月8日(日) 月曜休館
会場:トーキョーワンダーサイト渋谷(東京都渋谷区神南1-19-8 渋谷区勤労福祉会館1F TEL:03-3463-0603)
開館時間:11:00~19:00(最終入場は閉館の30分前まで)

http://www.tokyo-ws.org/shibuya/

 

2015-11-18
the three konohana 2016年の展覧会スケジュール

来年2016年、ttkにて開催の展覧会スケジュールは、以下の通りになっております。(12/25更新)

2月12日(金)~3月27日(日)
Konohana’s Eye #11 鮫島 ゆい

4/15(金)~5/29(日)
Gallerist’s Eye #2 藤崎 了一

6/17(金)~7/31(日)
Konohana’s Eye #12 加藤 巧

9/2(金)~10/16(日)
Konohana’s Eye #13 小松原 智史

11/11(金)~12/25(日)
Konohana’s Eye #14 笠間 弥路

[※ 都合により、会期が若干変更になる場合がございます。]

ttk4年目の来年は、初年度以来久々にGallerist’s Eyeを開催できる運びとなりました。それによって、2016年は初めて全ての展示を個展にて開催する運びとなりました。

来年2016年のttkの展覧会も、多くのみなさまにご来廊、ご高覧くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

2013-04-01
加藤 巧 Takumi Kato
– artist –

kato_profile

1984
・愛知県生まれ(現在岐阜県在住)

2010
・大阪芸術大学 美術学科 卒業

現在
・名古屋造形大学 非常勤講師
・成安造形大学 非常勤講師
・京都市立芸術大学 非常勤講師

[主な個展]
2006
・「horse it」 YEBISU ART LABO(愛知)

2011
・「Workspace」 遊工房アートスペース(東京)

2015
・「Seen from a Vehicle」 KulttuuriKauppila(イー/フィンランド)

2016
・「~|wave dash」 awai art center(長野)
・「ARRAY」 the three konohana(大阪)

2017
・「Clock Works」 GALLERY MIKAWAYA(愛知)

2020
・「artTNZ(アートフェア)」TERRADA ART COMPLEX II(東京)

2021
・「Re-touch」the three konohana
・「Quarry」gallery N(愛知)

2022
「判断の尺度 vol. 2 加藤巧|To Do」gallery αM(東京)
・「If it were」gallery N神田社宅(東京)

2023
・「Gallery Collection-Recent Works 2020-22」 the three konohana

2024
・「Moving Meditation」gallery N

[主なグループ展]
2007
・「Wonder seed 2007」トーキョーワンダーサイト渋谷(東京)
・「衝撃のコントラスト」愛知県立芸術大学学食2Fギャラリー(愛知)
・「RISE UP」gallerie OU(大阪)

2008
・「グループ展」市民ギャラリー矢田(愛知)

2009
・「日中国際交流展」故宮博物院(北京/中国)

2011
・「肥えた土地」アキバタマビ21(東京)
・「第9回熊谷守一大賞展」(岐阜)

2012
・「460 exhibition」市民ギャラリー矢田(愛知)
・「World Event Young Artists 2012」(ノッティンガム/イギリス)
・「3 Japanese Artists in WEYA 2012」遊工房アートスペース(東京)

2013
・「Woodland Gallery 2013」みのかも文化の森(岐阜)
・「The temptation of Self-portrait」pontoporos gallery(アテネ/ギリシャ)
・「Mi Casa Su casa」Mi Casa Su Casa(シンガポール)
・「Islands」The Lorong 24A Shophouse Series(シンガポール)

2014
・「美濃加茂Annual 2014」みのかも文化の森(’15)
・「Seni Mini」Mi Casa Su Casa(シンガポール)

2015
・「Gallerism 2015」KEIHAN CITY MALL天満橋(大阪)
・「作法のためのリマインダ」今井町 元トウネ精米工場・旧中野町家[奈良・町家の芸術祭 はならぁと 2015]

2017
・「±0mm」STUDIO 2-2-2(岐阜)
・「Transfer Guide」the three konohana

2018
・「ニューミューテーション」京都芸術センター
・「Pacific Breeze」White Conduit Projects(ロンドン、イギリス)

2019
・「接ぎ木 Grafting」Art Space &Cafe Barrack(愛知)、naebono アートスタジオ(札幌)
・「タイムライン-時間に触れるためのいくつかの方法」京都大学総合博物館

2020
・「VOCA展2020 現代美術の展望─新しい平面の作家たち─」上野の森美術館(東京)
・「Online / Contactless」the three konohana

2021
・「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」Yoshimi Arts、the three konohana(大阪)
・「S U P E R N A T U R E」White Conduit Projects

2022
・「2021年度第3期コレクション展」愛知県美術館
・「An eXhibition of SMALL things with BIG ideas」White Conduit Projects

2023
・「2022年度第3期コレクション展」愛知県美術館
・「加賀城健×加藤巧 Haste Makes Waste」the three konohana
・「ファンダメンタルズ フェス (2021-2023)」東京大学駒場博物館

[キュレーション]
2013
・「Islands」The Lorong 24A Shophouse Series #13(シンガポール)

2014
・「Big Museum」(アテネ市内,ギリシャ)

2015
・「作法のためのリマインダ」今井町 元トウネ精米工場・旧中野町家[奈良・町家の芸術祭 はならぁと 2015]

[アーティスト・イン・レジデンス]
2013
・INSTINC(シンガポール/1ヶ月間)

2015
・KulttuuriKauppila (イイ,フィンランド/2ヶ月間)

2018
・City & Guilds of London Art School Artists in Residence(ロンドン、イギリス/6か月間)

2023
・Artbreak (イイ、フィンランド/1ヶ月間)

[その他]
2015
・第30回 ホルベインスカラシップ 奨学生

[パブリックコレクション]
愛知県美術館

[作家HP] http://takumikato.com/

kato dialogue

《Dialogue》 顔料、漆喰、Jesmonite AC730、木材 155.0 x 74.0 / 172.0 x 78.0 cm(2 点組)  2021

kato takumi

《Spinach》  顔料、アクリル樹脂(Paraloid B-72)、Jesmonite AC100、木材、アルミ材 37.6 x 29.5 cm  2021